“頑張る”の呪いにかかっていませんか?
最近、反骨することも少なく世間への怒りの矛先が自分、というものが少なくなってきてしまい、書くまでのスパンがなかなか空いてしまいますが。さー今日も!
みなさん、頑張ることや必死に囚われていませんか?
助けを求めること。
忘れかけていませんか?
いつだか金八先生も言っていました。(読者、ティーンが多いので金八先生とはなんぞやって思うでしょうけどググってください。もしくはインスタグラムで検索かけてください。何かとすごい人です。)
“人という字は支えて出来ている”
そうなんです。
人と人は支えながら生きていくものです。
傷つけることがダメとか。
悲しませることがダメとか。
そんなことはなく、
傷つけあって、救いあって、支え合うんです。
だいぶ前にヨガのイベントに行った時の先生の言葉にえらく感銘を受けて、私も日頃から意識している言葉です。
楽しい時には目一杯の笑顔を、苦しい時には助けてと言える勇気を。
こう、生きていると色んなものに影響をされて感銘を受けるわけですが、私が唯一日本に戻ってきてからずっと心に響きさせ続けている言葉です。
これは英語バージョンだけど初めて資格を取った時に今でも忘れずにクラスの最後に心の中で唱えている言葉。
May you be well,May you be happy,May you be free from suffering .
まぁ〜両方ともいい言葉だよねぇ。
でね、話をちょろっと戻しますが、
必死って
必ず死ぬって書くんですよ。
確かに人は必ず死にますが
死ぬほど頑張りすぎなくても死ぬんです。
肩の力を緩めるのが苦手な方は一度頭に浮かんだ人に、ねえ私今すっごい疲れてるみたいだよ!
と言ってみましょう。
大体はこの気が狂いそうな暑さのせいですから。
大丈夫です。
今日も皆さん生きてて偉いです。
息をしてる、偉いです。
満月で気圧でこの暑さです。
そりゃ喰らいます。
週の真ん中まで頑張った!偉い!
ビールを飲もう。
ごきげんよう。
#頑張った #note #水曜日 #自己肯定 #夏 #全部気圧のせい #満月 #ヨガ #ヨガインストラクター
いいなと思ったら応援しよう!
![岡部悠加](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46860865/profile_cd7ba8871cf5ac7819ce1177459305e4.png?width=600&crop=1:1,smart)