見出し画像

splatoon3非公式大会「第三回NT杯」に込めた密かな想い


はじめに

NT杯って何?

年に1度のナワバリバトルでの頂点を決めるお祭りのような大会として、2022年から始まったsplatoon3非公式大会です。各回によってコスト制限や武器スペシャル制限があり、一味違ったナワバリバトル体験ができる中上位向けの大会です。
なおこの大会は、任天堂の協賛・提携を受けたものではありません。

主催「NT-ナワバリタイタンズ-」って何?

「ナワバリ好きの個人、もしくはナワバリ好きの集団が、チーム単位で参加できる登録制サークル」を目指して、主にナワバリバトルを真剣に楽しむ非公式コミュニティです。現時点(2024年10月時点)で総勢80名ほどが登録しており、それぞれナワバリバトルを楽しんでいます。
以前note記事でまとめていますので、詳しく知りたい方はご参照ください。

NT-ナワバリタイタンズ-はどうしてできたの?

私はナワバリ専門固定チーム「ゆうがお」に所属しており、スプラ甲子園を夢見て長年活動してきました。甲子園時期に問わず、練習の際に対抗戦相手を募集すると思うのですが、その相手がいないのです…。
そう、対戦相手がいないのです!そこが問題でした!
甲子園時期だとナワバリバトルを練習する人口が増えるので、なんとか相手が見つかることもありました。しかし、俗に言うスプラ甲子園がない年「ナワバリ氷河期」はフレンドに頼まないと自分たちと同じ実力帯と対戦することは難しかったです。
周囲のフレンドたちも同じ悩みを抱えており、1人のフレンドがナワバリ窓みたいなのを作らないかと話を持ちかけてきたのが、NT-ナワバリタイタンズ-の始まりでした。自分たちと同じ実力帯(XP24程度)を中心に人を集め、やりたい企画を開催していきました。その企画のひとつがNT杯です。

NT杯はどうしてできたの?

NT杯は、NTを立ち上げた頃から考え自体はありました。コミュニティ自体まだまだプレイヤーたちに知られていない時期だったので、広報戦略のひとつとして大会企画をしようと思っていたのです。大会コンセプトは、NTを立ち上げた理由同様「自分たちと同じ実力帯のプレイヤーと競い合おう」でした。
また実況解説付きの運営配信あり、優勝記念品あり、と関係各所のご協力を仰いで大きい大会にしたいなと思っていました。自分のデザインスキルを活かして各ビジュアルの展開なども行い、年1のナワバリ総決算お祭り的な大会としてやっていこうと決めていました。

2022年第一回NT杯のメインビジュアル。パワー制限と同武器同スペシャル被り禁止あり。
2023年第二回NT杯のメインビジュアル。パワー制限ありと制限なしの2部門を開催。

第三回NT杯

2024年第三回NT杯のメインビジュアル。宝石の多面的な輝きがテーマ。

2024年第三回NT杯はかなり挑戦的な大会になっていると思います。
大きな特徴としてはこちら!

  1. パワー制限区分から3部門開催

  2. 3部門とも実況解説付き運営配信あり&優勝記念品付き

  3. 共通ルール「LACT-450・LACT-450デコ、エナジースタンド禁止」

【特徴①】パワー制限区分から3部門開催

NT杯miniシリーズ(前シーズンXP2599以下)は2024年に3回ほど実施していました。その層以外にもこのお祭りに参加して欲しい想いから、制限なしの間にもうひとつ区分を設けて開催に至りました。ぞれぞれの部門名と制限内容は以下になります。

第三回NT杯【mini】
・splatoon3における2024秋シーズンのXPが2599以下
・splatoon3における2024秋シーズンのXP合計が、チーム4人合計9600まで
・チームメンバー全員がフェス100傑に入賞経験がないこと
・チームメンバー全員がスプラトゥーン甲子園2023地区大会において、ベスト16位に入っていないこと

第三回NT杯【mini】要項より

第三回NT杯【middle】
・splatoon3における2024秋シーズンのXPが2799以下
・splatoon3における2024秋シーズンのXP合計が、チーム4人合計10400まで

第三回NT杯【middle】要項より

第三回NT杯【max】
コスト制限なし

第三回NT杯【max】要項より

【特徴②】3部門とも実況解説付き運営配信あり&優勝記念品付き

3部門の運営配信をやろうとなった時に一番苦労したのはこの部分です。ありがたいことにご縁があり、関係各所から本大会を一緒に盛り上げてくださるメンバーが集いました。本当にありがとうございます!
2024年NT杯を彩ってくれるのはこちらのメンバーだっ!

【mini】のご協力者の皆さん!(※2024年11月1日の時点)

すぱちさん:https://twitter.com/spa__chan
むらおさん:https://twitter.com/_yutaaaaaaaaa_
つぶあんさん:https://x.com/tubuan888
どびさん:https://x.com/Adv_owo

【middle】のご協力者の皆さん!(※2024年11月1日の時点)

イギーさん:https://x.com/shun_rt
kairi♪さん:https://x.com/kairi120508
のらまにさん:https://x.com/noramani_game
ぷちまるさん:https://x.com/puinggotin

【max】のご協力者の皆さん!(※2024年11月1日の時点)

hemiさん:https://x.com/hemicha_dayo
しぇるたんさん:https://x.com/sheltan_mon1
あかつき⌘リンネさん:https://x.com/dawn_rinne
vitalさん:https://x.com/Cucrbitabital

優勝記念品は「優勝号外新聞」になります。
各部門の凄腕ライターたちによる号外記事をお楽しみに!

【特徴③】共通ルール「LACT-450・LACT-450デコ、エナジースタンド禁止」

※以下、個人的な見解になります。
※自分の意思でその武器スペシャルを極めた人にとっては不躾な意見だと思います。ご了承ください。


2023年北海道甲子園あたりから編成としてよく見かけるのが「LACT枠+エナスタ枠+その他枠+その他枠」といった、LACT・エナジースタンド必須編成だと思います。LACTによる後方からの手早い塗りとマルチミサイルによる支援、エナジースタンドによるローリスクハイリターンの前線上げ、ナワバリバトルの定常として馴染みある編成だと思います。対抗戦やナワバリ窓でもLACT枠・エナスタ枠を募集しているのを見かけるので、もはや"誰もが一度は通るべき編成"といっても過言ではないでしょう。

では、何故それらを禁止とする共通ルールにしたのか。単純に私が見たいというのもありますが、密かに込めた想いがあります。たくさんの考え方がある上での一意見として読んでいただけたらと思います。
それはナワバリバトルはもっと自由でいいと思ったからです。これだけの武器、プレイヤーの得意不得意、練習時間を加味すれば、もっとチームごとにいろんな編成であっていいと思ったからです。

これは私の経験談ですが、ナワバリ専門固定チーム「ゆうがお」でたくさんの編成を試してきました。メンバーが使える範囲での武器の組み合わせ、自分達が考えた武器スペシャルの強みを引き出す編成など、これまで自分たちなりに考えて導き出した編成で戦ってきました。
もちろん環境武器を練習することは悪いことではありませんし、試みとしてとてもいいと思います。しかしこれだけたくさんの武器とスペシャルがある中で、自分の好きやチームの個性が出ない状況を少し勿体無いなと思ってしまうのです。そんな状況にささやかな一石を投じるのがこの共通ルールだと思っています。

この大会に参加を考えてくださるプレイヤーがどれだけいるか分かりませんが、エントリー開始からの約4週間で自分たちなりに考えて導き出した編成を見せてください。当日を楽しみにしています!

エントリー方法

そんな盛りだくさんの第三回NT杯【mini】【middle】【max】。上限32チームまでとなります。※キャンセル待ち受付予定あります。
3部門とも11月30日(土)21:00開催となります。また、集まったチーム数によって大会形式が変わります。ご了承ください。

参加チーム数が8チーム以下の場合は総当たり戦。
参加チーム数が9チーム以上の場合は予選リーグ+決勝トーナメント。

第三回NT杯【mini】【middle】【max】要項より

要項をよく確認して、参加手順からエントリーをお願いいたします。
各要項は以下リンク先になります。

さいごに

主催のNT-ナワバリタイタンズ-も12月で設立から2年半経とうとしています。関係各所のご協力がなければNT杯もここまで開催できていません。本当にありがとうございます。

最近だと運営とプレイヤーの関係性について話題が上がっていました。周囲の運営仲間ともそれぞれどう考えているか意見交換が行われることもありましたし、SNS上でもこれまでいろんな意見に触れてきました。
それに関連して思い出したことがあって、NT-ナワバリタイタンズ-の運営をする中で同じく運営をしてくれているフレンドと衝突したことがあります。その際にフレンドが言っていた「楽しくやっていく」ことが根本にある考え方がとても響いたのを覚えています。
そんなこともあり「楽しいと思うことを精一杯やって、それを同じく楽しんでくれるプレイヤーさん方に出会えるといいなぁ。」と思えるようになりました。私が楽しいと思えることを企画してみて、プレイヤーの皆さんにも楽しいと思えるような体験をしていただけたらと思っています。

要は、一緒に楽しもうや!です。
11月30日(土)21:00から、自分たちなりに考えて導き出した編成で、一緒に楽しみましょう!
お待ちしています〜〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?