![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169890239/rectangle_large_type_2_9067a4de2daa3c5af0f14d192c2a737f.png?width=1200)
知識欲と学校
私です。
週末までずーっとマイクラで遊んでいました。
前々回に幾つかのDiscord鯖に入るという目標を立てたので、
早速ディスボードから大きな鯖を探して幾つか入り、
その中に含まれていたマイクラ鯖で遊ばせてもらっている形です。
昔の生放送を見ていた方ならわかると思うんですが、
私って海の中に拠点を作るのが好きなんですよ。
今もたまたま海中に見つけたサンゴ礁を整えて小さな住宅街にして暮らしています。
あとは水上交通推進課を自称しておりますので、
通行の上で邪魔な山ぶち抜いて水路を作ったり、
ランドマークとして高度限界まで届く昆布タワーを作ったりしています。
「それシングルでもできるよね?」と言われてしまえばそうなんですが、
まあ、移動中に他の人の建物が見えたり、
なんならその土地の人を見かけて挨拶したりと、
たまーにそういうのがあるのが楽しいなあと思っているんですわ。
でも、だからって別に徒党を組んで暮らそうとは思わないなあ。
そこまでいくと色々とめんどくさすぎる。
たまにご近所付き合いをする程度でいい。
こうなったらどこかで資源を大量に手に入れて、
ご近所さんや村で取引する行商人にでもなろうかな。
通れないところはブチ開ける。
宣伝ゾーン
![](https://assets.st-note.com/img/1736657543-yjlh0rEXuqwSkRHNK2Vpa84Z.png?width=1200)
こちらのアンケートは明日(1/16)の24時に締め切ります。
「忘れてた!!」という方はお急ぎ下さい。
最近、ロシア語やドイツ語学習の一環として、
その言語で知っている歌をとりあえず意味を見ながら歌ってみることにしています。
アニメで日本語を知るのと大体同じですね。
歌詞の中に一節でも知っている単語が出てくると、
「これ本当にこうやって使われてんだ!」(失礼)という感動を覚えます。
で、先日声が出るか確認するためにカリンカを歌っていたんですよ。
そうしたらなんかもう楽しくて楽しくて、
知らん間に無限ループに陥っていたんですね。
ほんで酸欠でぶっ倒れました。
ちょっと歌いすぎたなと思って時計見たら、
始めてから二時間経ってやんの。
「英語ならまだしも他の言語を学んで何になるんだよ」
と思われるかもしれません。
私も今そう思ってます。
別に喋れるようになって何かしたいとかそういった気持ちは特になく、まあいつか何かの役に立てばいいかなとは思いますが、
単に「知りたい」という気持ちがそこにあるだけなんです。
つまり知識欲でのみ動いているといったところ。
私にもそういう欲はまだちゃんとあったんですね。
てっきりもうインプットを拒んでこの年で老害の入口に立っているのかと思ってました。
あ、でも音楽については特にインプットしてないからあんまり良い状態とは言えないか。
同じ分野を極め新たな概念も取り入れていくという形ではなく、
特に関係のない興味の湧いた分野に広く浅く触れていくといった感じですね。
まあでもそのうちどこかで繋がって役に立ったりもするか。
ちなみに、ドイツ語ロシア語を勉強し始めてから少しして、
フランス語にも手を出そうとした時期がありました。
でもあれはだめだわ。なんか違う。
私の感性とは一致しない。
違う。
なーんて話をお正月に母にしたところ、
あの人も同じことを言ってました。
親子で言語に対する感性は似ているらしい。
ついでにロシア語がどうのこうのとかなんとかかかんとかいうアニメを紹介されましたが、そこは全く興味ないのでスルー。
あの人すっかりアニオタ、いや声優オタクに成長してまって私は……どうすれば良いんだ……
物を知るって良いですよね。
よくよく考えてみれば、
今の学校に入ったのもDTM特にミックスの良質な知識を求めたが故でした。
その点においては入って大正解だったと考えています。
しかしねえ……
「学校」という形態を選んだのは間違いでしたねえ……
確かに、一番良質な知識に触れられるという点では学校は良い選択肢です。
ですが、学校は学校ですので、
やはり成績だとか評価だとか、そういったものが関わってきます。
興味のない分野についても触れなければなりませんし、
学校側の求める理解速度にこちらが追いついていない場合、
赤がついて、直ちに理解することを求められます。
ぶっちゃけた話、能力は関係ありません。
理解を実践できていれば充分なんです。
おまけに、前々からnoteで燻っているように、
どうしても人間関係がついて回り、
こと私のようにいつも人間関係に足を引っ張られるタイプの人は、
そこでも苦労する羽目にもなります。
皆概ね同じ方向を向いているという点では良い環境ですが、
そこに先程の成績や評価が絡んでくる(というか人によっては他者を見る軸になる)ため、
どうしてもこう、感じの悪い関係と化してしまいます。
本当は成績とかそういうの無しに、
自分のペースで勉強して、それに沿って教わるのが良いんだけどなあ。
学校はその点において最悪といえますから、
他の何かで勉強すべきでしたねえ。なんとかスクールとか。
よくわかんないけど。
でも質の良い情報は得たかったんだ……
それを求めるなら学校しかなかったんだ……あとあの時は真っ当に音楽で職につきたかった。
あれだけ「成績とか評価は嫌なもの」としておきながらこう言うのもなんですが、
もう成績からして学校ルートでの就職は無理です。
そもそももう音楽を仕事にすることも考えていません。
求められるものと得意分野が合致しないとお話にならん世界では私は生きられません。天邪鬼なので。
ということで、残り二ヶ月は初心に帰り、
今後の自分のためになる良質な知識のためだけに通うことにしました。
よって例のグループ制作とかそういうのはもう知らんです。
どうせ私のところはまとめ役達がずっと突っ走ってるだけで「自分の所属チーム」とは思わせてもらえませんでしたし、
迷惑を掛けることにはなりますが関わるのはやめます。だから散々「忙しくなる」とか言っていたのに週末までゲームで遊ぶような余裕ができたんですよね。
人間関係ももう知りません。
先日会った地元連中は、私がいつまで経っても立派になれずとも、
私が私であることは皆認めてくれていました。
成績だとかが絡んでこない分、誰も矯正しようとしてこないんですよね。
その上で会えば仲良くしてくれる。
「それで充分じゃないか。寧ろ最高じゃないか」
そう思って、一方の学校連中に期待するのはもうやめにしました。
あすこで仲間なんか作れないわ。
見栄のために分不相応に張り切るのはおしまいにしよう。
知識を授けて下さる先生と、それを受け取る私という二者の関係があれば充分です。
はじめからマンツーマンのスクールとかに行けばよかったかな。
いやマンツーマンは昔ちょっと失敗してるから少人数が良かったのか。
ま、そんな感じで、
二ヶ月ぐらいは知識欲に従って過ごすことにします。
あでもね、
先にいなくなったと思っていた友人が帰ってきたのは素直に喜びましたね。
自分の考えと矛盾するものであってもプラスの感情は大事にしていこっと。
さあ〜て、来週のサザエさんは〜?
こうして意外と時間ができたんなら、
できることは増えますね。
いっぱいインプットをしたら次はアウトプットをする番です。
何しようかな。
ようやくオリジナル曲の制作始めます?
それともずっと前から作る作る詐欺とか作り直しとかで全然進んでないメドレーやる?
もしくは『映デル』(一次創作)作る?
どれでもいいや。
やりたいところから手ぇ付けていきます。
ゆるく楽しく、自分のペースでね。「ゆるく楽しく」ってフレーズにあんまり良い思い出無いんだよな。
よし。
じゃあ今回はここまでにしますか。
ほんではまた次回。ごひゃおでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ごひゃお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158723764/profile_4f664132c35c48d4a5037395db545d0b.png?width=600&crop=1:1,smart)