スナックみゆき@タコのまくら

小豆島にあるタコのまくらというカフェでおやつを作っています。 主にプライベートで作ったおやつの記録、使ったレシピ、感じたこと。

スナックみゆき@タコのまくら

小豆島にあるタコのまくらというカフェでおやつを作っています。 主にプライベートで作ったおやつの記録、使ったレシピ、感じたこと。

最近の記事

  • 固定された記事

人生で1番最初に作ったクッキーの記憶

私が人生最初に使ったレシピ本は、恐らくこれ。 ホームレディ実用百科 お菓子と飲みもの かなり年季の入ったこの本は、 実家の父の妹、つまり私の叔母が読んでいたもので、高校卒業して家を出る時に置いていってくれたもの。 シリーズ全部(15巻まである)が揃っていたように思うけど、私の記憶に残っているのはこの本と編み物の本。 そして小学生だった私が実際に使ったのはこのお菓子の本だけ。 多分、すぐに取り掛かれるのがお菓子の本だけだったんじゃないかなあ。 材料こそ多少揃えなくちゃい

    • またまた水無月を作った話。

      久しぶりの更新になりました。 このまま更新しない可能性もあるやもしれぬ、とも思っていたわけですが。 今年も水無月を作ろう!と思い立ったことから、去年の記事を振り返り、 また記録しようと思い立った訳です。 1年も経つと、作り方や、どんなレシピを使ったのかというのはほとんど忘れてしまうもので、やっぱり記録が残ってるというのは心強いですね。 今年は大きめの型で、一つに仕上げました。 去年と違うところは、 ・お砂糖は素焚糖を使い甘みは少し抑えたこと ・二回目に投入する液

      • 中秋の名月、雁月をつくる

        皆さん、雁月って知ってますか? 岩手や宮城で食べられる蒸しパンのようなお菓子。 素朴な見た目ですが、まんまるお月さまを背景に雁(鳥の種類です)の群が飛び立っているところを胡麻で表した情緒豊かなものなんです。素敵ですよね。 私は山形出身ですが、よく食べていました。 スーパーなんかだとラップに包まれて並んでるイメージ。 自分で作るようになったのは働き初めてから? 蒸しパンやマーラーカオなど、生地を蒸した類いのおやつが好きなので、思いっきりむしゃむしゃと食べたかった! 島に

        • 独学で製菓衛生師試験を受けました。

          8月5日にあった香川県の製菓衛生師試験を受けました。 いずれは海の見えるお菓子教室なんてできたらいいなあと夢を膨らませていたので、製菓の国家資格であるし、一つの肩書きとして持っておきたいと前々から思っていました。 23日に合否が発表され無事合格できていたので、感想や勉強方法など、製菓学校を出ていないけどこれから受けたいよーという方の参考になればと思いnoteに記録します。 製菓衛生師の試験を受けるには、製菓学校を出ている、もしくは2年以上の実務経験が必要です。 私はもち

        • 固定された記事

        人生で1番最初に作ったクッキーの記憶

          氷屋UKと初デートの思い出

          夏はかき氷屋に変わるタコのまくら。 今年もはじまってます。 まだまだ梅雨の小豆島。 雨が降ったりやんだり、イマイチ、かき氷だー!という感じではないのですが、今年も楽しみにしてたのーと来てくれるお客さんを見ると嬉しい限り。 コロナの影響もあり、昨年から始まった氷屋営業。 今まではランチをやっていたのですが、二人で夏場(その他は焼き菓子やケーキなどのカフェ営業をしています)にできることを考えた時に思いついたのが氷屋でした。 そもそも氷愛がなかなかな私。 2

          氷屋UKと初デートの思い出

          食パン型が最近たのしい

          何しろ5月〜6月はパンを焼いていました。 気温がちょうどよかったので、あっためたりいろいろと面倒をみなくても、割といい感じに発酵してくれたのです。 焼くとき使う酵母は、自家製の天然酵母か白神こだま酵母。それからパラダイス酵母。 最近だとすもも酵母、梅酵母、いちご酵母。酵母にこだわりはなく、起きるならなんでもやってみたい! 果物の切れっ端が余っていたり、これイケそうだな、と思ったものを酵母にしています。 急いでる時や今日中にパンを食べたいな、という時は白神こだま酵母を。

          食パン型が最近たのしい

          水無月(みなづき)を作ってみた話

          皆さんは水無月というお菓子を知っていますか? 水無月は、和菓子の一つ。京都市の発祥。白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので、京都では夏越の祓が行われる6月30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習がある。 wikiより 三角の形は氷を表し暑気払い、上に飾る小豆は厄払いの意味があるそうです。 確か一度どこかでたべたな。どこだっけ? ういろうのような雰囲気だった気がする。 そんなぼんやりした印象。 作ろうと思いたったのはこのラ

          水無月(みなづき)を作ってみた話