#94☆DAY67 『精神満腹』という言葉
《精神満腹》…山岡鉄舟が残した名言。
物質的な豊かさではなく、精神が満たされていること。
《命もいらず、名もいらず 山本兼一 著》
時代劇小説の中で山岡鉄舟が清水の次郎長親分に贈った言葉が『精神満腹』
わたしはこの言葉が好きなんですよね、精神が満腹の時は気力も満たされていて、考え方が明るくなる!
コーチングをしていると、コーチングは相談者さんとの質問を通した対話の中で、相談者さんの《欠けていたもの》を満たすことができるのではないかと思う。
■それは楽しい週末の予定から人生に関わる最大の悩みまで
■小腹が空いた程度から精神が餓死してしまいそうになるくらいの悩みまで
コーチは医者ではありませんけども相談者さんの精神をどこまで満たせるか、この辺りは勝負所でしょうか。
まったね〜