#98☆DAY71 カウンセリング強化週間、必要なものを少しずつ揃えよう



■最近のできごと

残すところ、あと数日で2025年に変わります!

ところが…どっこいというか、どすこいというか…

我が家は長男ちゃんが風邪をひいて病院に連れて行ったり、次男ちゃんも風邪なんだけど小児科のある病院が年末年始の休みに入っていて病院探しがあったり…

く〜、ドタバタした日常を過ごしております(笑)

■五感で磨くコミュニケーション:到着!



メンタルマネジメントスクールの代表である平本あきお氏の著書。

まだ名前が平本相武の時の本で、実践心理学とも言われているNLPの使い方についての本でもある。

わたしのコーチングにはNLPが関わるため、NLPを学んでいる実践者が書かれる本は勉強になります。

パラパラと読み進めていくと、なるほどなぁと要チェックのページが出てきますね。

■家族療法をコーチングに活かす


平本あきおさんのお弟子さんにあたる宮越大樹さん。

とにかくコーチングの事例手法をわかりやすく解説しています。

写真のDVDはシリーズもの、たまにフリマアプリを調べると販売されています。

上記の宮越大樹氏が代表を務めるアナザーヒストリーからもDVDやコーチングに関する教材の購入ができます。

DVDはPCを用意して、キッチンでご飯を作っているような時に流してします。

■これからのYUTAコーチ

今週はカウンセリングに焦点を当てて、コーチングにあったら良いなと思う技術をノートに書き込んでいます。

家族療法・NLP・交流分析・フォーカシングなどがあり、今週末から来週にかけてはこれらの勉強を進めてみます(^^)

まったね〜!

いいなと思ったら応援しよう!