見出し画像

自己紹介 | エンジニア | 初めてのNote

みなさん、はじめまして!
ページを開いてくださり、ありがとうございます。
はじめての投稿なので、自己紹介やなぜNoteを利用しようかと思ったかなどをつらつらと書いていきたいと思います。

プロフィール

名前: 午後の緑茶
年齢: 30 (94年生まれ)
職業: フロントエンドエンジニア etc…
住まい: 東京都
出身: 神奈川県横浜市

経歴

▼学生時代
中学、高校で陸上部で長距離をやってましたが、進路を考えるタイミングで料理人になりたいと思い、専門学校には行かずそのまま高校を卒業。
陸上部時代のこととかも別のnoteで書こうかなと考えてます。

▼料理人を志した時代
料理人を心目指した時代もあったのですが、色々と自身を取り巻く環境の変化がありIT業界に転職。
詳細は別のnoteで書こうかなと考えてます。

▼IT業界に転職
IT業界に転職しSES事業をやりはじめた会社に入社、マークアップエンジニアからスタートし、フロントエンドエンジニアまでキャリアアップ。
入社当時の年齢は20歳だったので、ポテンシャルで採用された印象。
約3年くらい勤めてフリーランスとして独立。
ここらへんの動機や詳細なども別のnoteで書こうと思ってます。

▼フリーランス時代
友達のフリーランスエージェントを利用し、案件に参画。
複業も始めて、案件を2つとか3つとか抱えるような時期とかもありました。
正社員時代よりも単価 / 所得も上がり生活の変化があったので、どのような変化があったのかなども含めて別のnoteで書こうと思ってます。

▼1回目の転職
友達が会社を新しく立ち上げるとのことで、色々手伝ってほしいとのことで正社員に戻る
どういうきっかけや心情を経て正社員に戻ろうかと決めたのかを別のnoteで書こうかなとか思ってます。

▼これからについて
これから自身で法人を構えることになるのと役員に就任することになったので、これからのことや経験したことを記載しようかなと思ってます。

なぜNoteを使おうと思ったか

自分自身あまりSNSが好きでないのと得意ではないのですが、アウトプットすることに対して挑戦しようかなと思ったのがきっかけです。
高校時代にmixiや前略などが流行ってた時期にSNSをめちゃめちゃ触ってましたが、SNSを離れるきっかけになった心情などもアウトプットできたらと思ってます。

あとは自分が経験したことなどを思考をアウトプットできたらと思ってます。

今後について

経歴やなぜNoteを使おうと思ったかでも記載した内容を少しづつでもアウトプットできるように挑戦していきます。

投稿スパンは時間がある時に書いていくので、1週間後かもしれないし、1ヶ月後かもしれないですが、少しづつ書いていこうと思ってます。

最後に

最後まで見ていただいてありがとうございます。
拙い文章ではありますが、息抜きでさらっと見ていただいたり、参考程度になればと思います。
それでは次のnoteでお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集