見出し画像

中国語の音読をするなら発音トレーニングのチェックが大切

これから中国語の音読を始めようと思っている方や音読会に参加している方に向けの記事です。

中国語として聞き取りやすい発音って、何がポイントかわかりますか?学習歴が長くて、音読に慣れている方でも、意外とご自身の発音のチェックをされていないことがあるようです。

音読の仕方の効果に影響を与えます。聞き取りやすい発音を意識せずに、ただひたすら自己流音読を続けると、誤った癖が固定してしまうなんてこともあります。
また、誤った発音で音読し続けると、相手に聞き取ってもらえないだけでなく、場合によっては誤解を招いたり、リスニングが伸びなくなったりすることも考えられます。

正しい発音で音読することは非常に大切です。
そうはいっても、自分の発音を自分でチェックするのって難しいですよね。

なんだか発音に自信がない、このままでいいの?と思ったときは音読の仕方や、発音トレーニングのチェックが必要かもしれません。語学学習歴が長い方も音読が好きな方も、改めてご自身について振り返っていただけますと幸いです。

発音のチェックをおすすめするとき

自分の発音が合っているのかわからない

自分発音について、いいと言われるときも、ダメと言われるときもあるけどどうしてなのかわからない。ネイティブ音声をよく聞いているけれど、自分との違いがわからない……。そんなときは、一度、ご自身の発音をチェックいただき、何が課題になっているか、確認されることをおすすめします。

発音のせいで中国語会話が苦痛になってきた

発音をよくしたいと言っても、一言目から直されると、誰でも話したくなくなるものですね。赤ちゃんはどんな言葉でもじっと耳を傾けてもらえるという安心感があるから、話せるようになるのです。
中国語の発音は適切にトレーニングすれば誰でも通じるレベルまで引き上げられます。せっかく中国語の勉強を始めたのに、発音のせいでつらいと思うなんて、もったいないです。
そんなときは、一度立ち止まってみることをお勧めします。

発音の重要性に今さら気が付いた

中国語検定やHSKに受かって、中国語の力がついてきたのを実感しているけれど、発音はほったらかしにしてきませんでしたか?確かに、発音についてははっきりとした点数であらわされることはあまりありません。
でも、リスニングにも、コミュニケーションをとるときにも発音がよいと有利なのは間違いありません。

ご自身で発音を確認する方法

普段から独学で音読をしている方は、第三者から発音を指摘される機会がほとんどないかもしれません。それに、発音を指摘されるのにちょっと抵抗があるかたもいらっしゃると思います。ここでは、自分でできる方法をお伝えします。

方法①スマホ録音

もっとも手軽に取り組みやすいのは、スマートフォンで自分の発音を録音し、聞くという方法です。自分一人でできますし、自分の音声を聞いているのは自分だけ。恥ずかしいと思うこともありません。

ぜひ、ネイティブの音声と自分の音声との違いを見つけてみてください。

方法②アプリに聞き取らせる

自分で自分の音声を聞くのに抵抗があるかたもいらっしゃると思います。また、自分の音声を聞いても、ネイティブの音声との違いがよくわからない、なんてこともあると思います。

そこで、GoogleやWechatの音声入力を使って、自分の発音が、言いたい中国語になっているか確認するのです。これも一人で、今すぐできます。
ただ、ちょっと厳しめなので、初心者にとってはハードルが高いかもしれません。

発音講座&音読会は役に立つ

上記のように、発音を自分やスマホで確認する方法もありますが、経験豊かな講師から直接指導を受けたほうが、より確実なチェックができますし、遠回りしないので快適に学べます。

費用のことが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、間違ったトレーニングを続けて癖が固定化してしまったあとに、時間とお金をかけて直すことを考えたら、今すぐ発音トレーニング&音読のチェックを始めた方が結果的にはコスパがいいと思います。

というわけで、これから中国語の発音学習を始める方も、これまで以上に発音の力を高めたい方も、音読を頑張りたい方も、発音トレーニングと音読を始めることをおすすめします。

じゃ、実際どうすればいいの?というところですが、発音を真剣に学んだことのある先生であれば、きっと様々なヒントをくれると思いますので、まずは発音と音読について相談してみることをおすすめします。

発音に関しては、なかなか的確な指導を行える先生が少ない、というのも事実です。日本人だからといって誰もが日本語の発音を教えられるわけではないように、美しい発音だからといってその先生が日本人に対して発音の教え方が優れているかというとそうではなかったりします(もちろん、ご自身の発音が美しく、教え方も上手な先生もいらっしゃいます)

もし、何か私がお手伝いできることがあれば、ストアカで講座を開いておりますので、ぜひお問い合わせください。全力でサポートさせていただきます!

【少人数】「中国語発音練習&音読会」土日朝活1回30分
・6月4日(土) 8:00〜

マンツーマン講座の場合も開講しております。
こちらは、あなたに合わせたレッスン内容を組むことができます。ただ、すぐに満席になってしまいますので、開催リクエストをいただけますと幸いです。

【マンツーマン】「中国語発音&音読練習」土日朝活1回30分

よろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!