見出し画像

鳥のくちばし: 現代と古代

Bird Beaks: Modern and Ancient
鳥のくちばし: 現代と古代

by Frank Sherwin, D.Sc. (Hon.) | Jan. 5, 2023

Science is dynamic. What was considered incontrovertible for decades can be overturned with a simple discovery or more research.
 科学はダイナミックなものです。何十年も議論の余地がないとされてきたことが、単純な発見やさらなる研究によって覆されることもあるのです。

So it is with the never-ending problems with bird evolution. As creationists, we understand birds were created as birds thousands of years ago on Day 5 of the creation week. A majority of evolutionists, however, posit birds somehow evolved from bony-tailed theropod dinosaurs.
 鳥の進化に関する終わりのない問題もそうです。創造論者は、鳥が数千年前の創造週の5日目に鳥として創造されたと理解しています。しかし、進化論者の大多数は、鳥は骨のある獣脚類恐竜から進化したと考えているのです。

The prestigious Nature magazine stated, “When it comes to understanding the earliest evolution of modern birds, beak structure is crucial.”1
 権威あるネイチャー誌は、「現代の鳥類の初期の進化を理解する上で、くちばしの構造は極めて重要です」と述べています。

For 155 years it was taught—as fact—that the ancient bird ancestors of modern birds had beaks that were jointed, allowing the top beak to move up and down independently of the head. The flightless group of birds (including emus, rheas and ostriches) are unable to move their upper beaks and are considered primitive by evolutionists. Of course, to call the immovable upper beak primitive is subjective. Birds designed by the Creator with this type of beak are thriving.
 155年に亘って、現代の鳥類の祖先である古代の鳥類は、くちばしが繋がっていて、上部のくちばしが頭から独立して上下に動くようになっていると教えられていたのです。エミュー、レア、ダチョウなどの飛べない鳥類は、上くちばしを動かすことができず、進化論者の間では原始的なものとみなされています。もちろん、上くちばしが動かないことを原始的と呼ぶのは主観的なことです。創造主が設計したこのタイプのくちばしを持つ鳥類は繁栄しています。

Recently, a key feature of the story of avian evolution is having to be rewritten, “Fossilized fragments of a skeleton, hidden within a rock the size of a grapefruit, have helped upend one of the longest-standing assumptions about the origins of modern birds.”2 Specifically, “a skull bone from 67 million years ago reveals that ancestors of modern birds had jointed beaks, not immobile ones as biologists have long thought.”3
 最近、鳥類における進化について、重要な特徴が書き直されようとしています:
「グレープフルーツ大の岩の中に隠されていた骨格の化石が、現代の鳥類の起源に関する長年の仮説の1つを覆すことになりました。具体的には、6700万年前の頭蓋骨から、現代の鳥類の祖先は、生物学者が長い間考えてきたような動かないくちばしではなく、関節のあるくちばしを持っていたことがわかったのです。」

It was none other than T.H. Huxley, a militant spokesman for evolution, who, in 1867, first suggested—erroneously—that jointed beaks evolved from birds with fused upper beaks. He was wrong. Early birds had jointed beaks, which means fused-beak birds lost their jointed beak condition. This is evolution supposedly going backwards, affecting emus, ostriches and their relatives. Evolutionists maintain this is a primitive condition occurring after modern birds arose.
 1867年、関節のあるくちばしは、融合した上部のくちばしを持つ鳥類からが進化したという説を言い出したのは、進化論の過激なスポークスマンである進化論者トマス・ヘンリー・ハクスリーに他なりません。しかし、彼は間違っていました。初期の鳥は関節のあるくちばしを持っていました。つまり、彼の説によれば、融合したくちばしを持つ鳥は関節のあるくちばしを失ったことになります。これは、進化が逆行していると考えられ、エミューやダチョウやその近縁種に影響を与えています。進化論者は、これは現代の鳥類が発生した後に起こった原始的な状態であると主張しています。

But, as mentioned, according to evolution, the ancient ancestors of modern birds already had jointed beaks.
 しかし、前述のように進化論によれば、現代の鳥類の古代の祖先はすでに関節のあるくちばしを持っていました。

The findings suggest that, surprisingly, ostriches and their relatives must have evolved a fused beak later, says Lawrence Witmer at Ohio University, who wasn’t involved in the study. “We always thought the palatal [relating to the palate] structure of ratites [a flightless, running bird] was primitive and dinosaur-like,” he says. “This new study is a remarkable example of how just a few key fossil remains—analysed with a keen eye—can overturn some longstanding and cherished notions.”3
 この発見は、驚くべきことに、ダチョウとその近縁種は、融合したくちばしを後から進化させたに違いないことを示唆している、とオハイオ大学のLawrence Witmer氏は話しています。
 Witmer氏は、「私たちは、ラタイト(飛べない、走る鳥)の口蓋(口蓋に関する)構造は、原始的で恐竜に似ていると考えていました。この新しい研究は、わずか数個の重要な化石を徹底的に分析することで、長年にわたって信じられてきた通説を覆すことができるという驚くべき例です」と述べています。

So much for evolutionary notions about beak origin.
くちばしの起源に関する進化論的な考え方はここまで

Scientists still hold to bird evolution, even when it has been upended by “one of the longest-standing assumptions about the origins of modern birds,”2 because they say, “...While this discovery does not mean that the entire bird family tree needs to be redrawn, it does rewrite our understanding of a key evolutionary feature of modern birds.”2
 科学者たちは、「現代の鳥類の起源に関する最も長い間の仮定の一つ」が覆されたにも拘わらず、未だに鳥の進化に固執しています。このことは、彼らが「この発見は、鳥類の家系図をすべて書き直す必要があることを意味するものではないですが、現代の鳥類の進化上の重要な特徴に関する我々の理解を塗り替えるものです」と述べていることからもわかります。

As Nature magazine cryptically puts it,
ネイチャー誌の不可解な説のように、

Our results, combined with recent evidence on the ichthyornithine palatine, overturn longstanding assumptions about the ancestral crown bird palate, and should prompt reevaluation of the purported galloanseran affinities of several bizarre early Cenozoic groups such as the ‘pseudotoothed birds’ (Pelagornithidae).4
 今回の結果は、鳥翼類(ichthyornithine)の口蓋垂に関する最近の証拠と合わせて、冠鳥の祖先の口蓋に関する長年の仮定を覆すものであり、「偽歯鳥」(ペラゴルニス科)など新生代初期のいくつかの奇妙なグループのキジカモ類との親和性に再評価を促すものです。

This new discovery confirms what the Bible attests. Birds did not evolve from dinosaurs (theropods); they were recently created by Jesus.
 この新発見は、聖書が証言していることを裏付けるものです。鳥は恐竜(獣脚類)から進化したのではなく、主イエスによって創造された被造物なのです。

ICR
https://www.icr.org/articles/type/9
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?