
「コーヒーのある暮らし展」にて展示いただいています
北区王子神谷駅エリアにあります428コーヒーショップさんでの展示に、ご縁はがきからもひとつ出展しています。
過去の個展でも特にご好評だった作風で、仲良く寄り添うコーヒーカップを描きました。
“珈琲いかが?”
あなたの心に一杯の温もりを。
ほっとひと息つくキッカケになれば幸せです。

10/2までの展示です。
最終日はお昼過ぎから16:30頃まで
私も在廊しております。
他にも素敵な作家の皆さんがそれぞれ作り上げる
珈琲にまつわる世界観をぜひご覧ください。

最後に・・・
展示に合わせて企画していましたワークショップは満員御礼となりました。
本当にありがとうございます。
心よりお待ちしています!
私も期間中、主人とプライベートで訪問させていただきました♬
お目当ては428コーヒーショップさんにて展示のときだけ登場する珈琲飲み比べ。
こうして飲むとたしかに違っていて、そしてどちらも美味しいんです!
今日はマスターから抽出方法についても教えていただきました。
気になっていたチーズケーキ、珈琲に合う優しい甘さでとっても美味しかったです^^

コーヒー好きも、初めてさんも楽しめます^^
展示でご一緒させていただいた、素敵なカリグラフィーを描かれるシェリーさんの秋のポストカードをお店でいただきました。
文字がおしゃれで、細部までこだわりが…!
思わず一文字ずつ見入ってしまいました。
お月さまの中にも珈琲が隠れてるなんて、ハイセンスなデザイン勉強になります。
カリグラフィーの名入れのサプライズにもときめきました!

今週水曜日までの展示です。
機会が合えばぜひお立ち寄りください。
9/27(金)〜10/2(水)
「コーヒーのある暮らし」展
10/1国際コーヒーの日にちなんで、珈琲に関する作品を展示。
限定飲み比べセット、限定スィーツもあります。

【満員御礼】
10/2(水)14:30〜15:30
ご縁はがき 筆文字 ワークショップ
講師 玉城麻衣
2000円+ワンオーダー制
事前予約制
※次回は11/5・12/3
第一火曜日14:30〜 ご予約受付中です
ご興味ある方はお早めにお問い合わせ下さい
【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。 講演、セミナーは累計100回以上。 出会ったお客様の数は1100名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。
2020年11月福井新聞掲載。同年12月週刊誌「週刊女性」掲載。
2021年9月書道のはな*みちスカウトキャラバン、カリグラフィー部門グランプリ受賞。
2021年4月「一枚の奇跡」(文芸社)出版。
2021年4月初個展「ご縁はがき展」を東京都内にて開催。
公開講座の他、企業研修や公立高校での出前授業、学童や福祉施設においてもご縁はがきを通して、手描きの筆文字で感謝を伝える技術を普及している。
【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
http://goen-hagaki.com/
こちらも随時更新しています
フォローいただけますと嬉しいです♪
■Facebook
https://www.facebook.com/mai.obara1
■Instagram
https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/
■Twitter
https://twitter.com/goenhagaki/