![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67730843/rectangle_large_type_2_a7ba3ce9a6f0f557ab9cabef1093fa0b.png?width=1200)
なぜ、あのお店ばかりにお客が集まるのか?行列店大集合!
既存客に自店の“当たり前”を伝えた時に行列はつくれる/時計・眼鏡・補聴器店/兵庫・篠山市
お客に伝えなければいけないことは何だろうか。何を伝えるかで売上げが違ってくる。うまく伝わると、値引きもなく当たり前の商材だけで行列もつくれてしまう。
自店の当たり前をDMにして行列をつくるのが、眼鏡店「時計・メガネ・補聴器 ツチヤ」だ。DMには奇抜なキャッチコピーもなく、文字がたくさんぎっしりと並んでいて、店内での写真が2点だけ。
フレームやレンズなど商品は一つも載っていない。ただただ、ツチヤの店主の視力測定に懸ける思いが語られているだけだ。来店してもらうための仕掛けは無料視力測定と、非常に地味である。
この地味なDMが視力測定の行列をつくり出している。どこの眼鏡店でも無料でやっている視力測定だが、ツチヤの視力測定は50分から90分もかかる。通常の眼鏡店の倍以上の時間だ。
予約を取らないので、土日祝日などはお客が重なるが、お客は誰もが「いいよ。待っているから」と順番待ちをしてくれる。特に商品が安いわけでも、珍しい限定品を用意しているわけでもなく、通常の店頭での出来事である。
ここから先は
1,638字
/
4画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?