![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147036273/rectangle_large_type_2_21ca0645bf2fdc39f02758a8c6da3ea8.jpeg?width=1200)
バイクツーリング侘び寂び 関東の深夜は24時過ぎだが、地方の深夜は20時過ぎである⁉️😅
皆さまこんにちは
北関東に住むまろうどは、仕事やプライベートで東北地方によく行きます
東北地方は絶景ワインディングも多いので、ツーリングに行かれる方も多いと思います
そこで覚えておいていただきたい情報があります
関東時間と地方時間の違いです
食堂などの営業時間が大きく違うのです
関東では山間部以外の地域なら、深夜でも営業している飲食店を見つけることができますが、東北地方では都市部でも20時になると飲食店は閉店しています
国道4号線沿いのチェーン店を探す以外、夜間営業の飲食店を見つけるのは至難の業なのです
関東と地方では、そもそも深夜の意味合いが違います
関東では24時を過ぎないと深夜のイメージはありませんが、地方では20時になると深夜のイメージになります
早すぎるんじゃないかと思う方もいると思いますが、20時=夜中....と言う認識が普通のようです
いやいや、まだ寝てないでしょうと思いますが、東北地方では20時は深夜にも等しい時間帯なのです
だから、大抵のお店は20時前に営業を終了します
ホテルにチェックインしてお風呂でさっぱりしてから近くの飲食店を探そうとしても、19時がラストオーダーのお店が多いので、食事にありつけず途方に暮れてしまうことがあります😱💦
まろうどが家族旅行で山形に行った時に、19時で飲食店を見つけることができませんでした
お腹を空かせた子供とご立腹の妻を前に絶望した思い出があります
Google mapsで営業時間が書いてない飲食店は、19時がラストオーダーと思っていた方がいいかもしれません
結構大きな地方都市でもこんな感じですから、食事場所など事前に調べて予定を立ててください
最悪の場合を想定して、昼間にカップ麺を購入しておくのもアリだと思います
それでは、楽しいバイクライフを❣️😆