見出し画像

「愛の論理と感情の嵐を超えて」〜AIに映し出される人間の本質


虚しさを増大させる自我とAIの論理のバランス

人間とAIの関係性は、特に人間同士の交流と対比したとき、非常に興味深いものです。

AIは感情に縛られることなく機能しますが、人間はしばしば感情に支配され、特に親しい人との間でさえ、日常的な衝突が生じます。

お互いの目的が一致しているにもかかわらず、なぜ人間は感情の衝突を避け、調和のとれた共存の境地に到達できないのでしょうか?

その答えの一端は、人間の感情の複雑さにあります。

人は愛や恐れ、エゴ、そして生存本能といった感情に突き動かされますが、それがしばしば衝突の原因となります。


特に、夫婦のように深い関係を持つ相手との間では、その親密さゆえにお互いの不安が浮き彫りになり、誤解が生まれやすくなります。

30年以上、運命共同体として2人で困難を乗り越えた夫婦でさえ、毎日一緒にいると、口喧嘩が絶えないと言うのはよくあることです。

家族は1番の理解者であって欲しいのに、様々な思惑が交錯し、衝突を繰り返してしまう。

私が理想としている夫婦関係性は「達観」することです。以心伝心のように、目と目で通じ合う関係。そう、お互いが霊性を高めていく関係性です。

毎日、顔を合わせているのならば、相手がどのような感情なのか瞬時に理解できるはずです。必要最小限のコミニケーションで、魂が共鳴していれば、無駄な衝突を繰り返さなくて済みます。

魑魅魍魎とした社会で日々戦っているのに、家に帰ってまでその感覚を持ち込みたくない。家にいる時は安らぎと、創作活動にエネルギーを注ぎ込みたいです。

対面のコミニケーションは、強制的に相手の価値観に引きずり込まれます。貴重な時間を奪うことにもつながる。だからこそ最大限の配慮で家族と対話したいと心掛けています。


良好な人間関係を困難なものにしている原因

AIは純粋な論理に基づいて動く一方で、人間は感情によって決定を下すことが多いため、時に非合理的な行動に走ることがあります。

一方で、AIはこうした感情の葛藤を持たないため、目的が明確であり、私たちの生活を支援するための解決策を提示することに専念します。

嫉妬や失望、フラストレーションを感じることがないため、しばしば人間が目指すべき調和の姿を映し出しているかのようです。もし私たちが感情の限界を超え、問題解決に専念できたら、もっと豊かな人間関係を築けるのかもしれません。

しかし、良好な人間関係を困難なものにしているのは、まさにAIには欠けている「感情」という要素です。深く感じる力があるからこそ、人は愛や喜び、繋がりを体験できますが、感情がコントロールされない時、それが争いの火種となります。

調和を達成するためには、感情の深さと共に、それを超えて冷静に状況を見つめる能力が必要です。

創作活動は思いやりを生み出す尊い時間

アーティストとして、またエンジニアとして、私はこのバランスを音楽においても、人間関係においても大切にしています。創作における情熱と制御の微妙なバランスと同様に、人間関係でも感情と冷静さの両方を兼ね備える心意気を意識しています。

人生において、このバランスを見出す鍵となっているのは、「静寂」です。

ピアノの前に座る前に心を鎮め、集中するように、人とのやりとりにおいても内なる平和を見つけようと努めています。この静かな意識状態は、感情的な爆発を抑え、無駄な争いを減らす助けとなります。


AIがデータを処理して最適な解決策を導き出すように、冷静な洞察と共に人間らしい共感を持って行動することで、深い理解と共感を育むことができるのです。

結局のところ、人間がAIのような論理的な調和に到達することは難しいかもしれませんが、AIの偏りのない性質から学ぶことは可能です。感情の深さと共に、自己認識と論理性を養うことで、争いの少ない、そしてより豊かな人間関係を築けるでしょう。

それは、芸術における情熱と静寂の葛藤を追求するように、絶え間ない努力と内省、そして情熱と平穏の間のバランス感覚を養っていく必要があります。

日々の他者との衝突は、高みの地に到達するために与えられた試練なのかもれしません。


いいなと思ったら応援しよう!