
食べ物をくれる人
いい人です。
食べ物をおごってくれる人もいい人です。
それが美味しい食べ物だったりしたら最高です。
昔、自販機で自分がコーヒーを買うついでに「どれ飲む?好きなの選んで」と言われた時、一瞬で恋に落ちかけました。
現場で働く、割と上の立場の人だったので「え?後輩とかに飲み物おごるのは普通だよ」と言われて、ハッと目が覚めました。
危ない、危ない(お前がな)。
なぜ、食べ物が食べられないほどお金に困っている訳でもないのに、食べ物をくれる人や食べ物をおごってくれる人を「すてき」と思うのでしょうか。
株主優待が届きました。
んふ〜。
株主優待目当てではないけれど、どうせやるなら株主優待でもトキメキたいのは人情でしょう?
もう全部手放した株で、そこの系列で使える割引券。
別に使わなくても使い切らなくてもいいとは思いますが、貧乏性なので「期限までに使い切りたい」と必死に使いました。
他にはQUOカードや図書カード。
・・・心が踊らない。
最近は食べ物が株主優待の株をちょこちょこ買っています。
水も調味料も「よし」と、じんわり喜びましたが、タイトル画像のニッスイさんの詰め合わせを開けた時が一番「やったあ〜!」とニコニコしたかな。
株主優待と株の利益だけで生活できたらな〜。
ぽわわ〜ん。
ふと「ずん」の飯尾さんのネタの「現実逃避シリーズ」を思い出しました。
「平日の昼間から、ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜」で始まる、あのネタです。
妄想が突き抜けすぎていて、見ているこっちが幸せになります。
あー、私の妄想じゃ笑えないし、株の勉強をした訳でもなく、フィーリングで買っているだけなので、全然儲けは少ないし、なんならマイナスだったわ。
それでも、たまにご褒美みたいに株主優待で食べ物が届くだけで喜んでいるので、まあ、いいか。