
約2年ぶりの更新!世界を飛び回っていました^^;
▼前書き
みなさんお元気でしょうか?
たいへんご無沙汰しております。
今日は関東は台風が近づいており、荒天になったり晴れたり目まぐるしい天気です^^;
2023年1月1日ぶりの投稿です。
2022年10月12日まで1.5年ほど毎日欠かさず記事を投稿していましたが、仕事が忙しすぎて更新を断念していました。
2023年の元旦からは不定期でも更新しようと考えていましたが、その時点で
①新規タイトルのプロデューサー
②企画部のマネージャー
③本部長付(組織開発、人材開発、課題解決)
④BizDev
⑤既存タイトルのアシスタントプロデューサー
をしていました。
その後にはマネージャーから開発部の部長になり、アライアンスしていた海外企業から自社タイトルを引き上げを担当。
さらに別の新規タイトルの課題解決の責任者として統括マネージャーを兼務しました。
察しがつくと思いますが、noteを書きたくてもそんな時間も心の余裕もありませんでした😅
それどころかインプットする時間もなく、ひたすらにそれまでの知見の引き出しを開け、日々の課題を解決していました。
しかし、更新をしていない間も新たなフォロワーさんもいらっしゃいましたし、それまで投稿した記事に❤️を頂いていました。
ありがたい限りです。
▼いろんなところへ出張してました
GDC参加のためにSan Francisco
また、海外にも何度か仕事で行ってました。
これはSan Franciscoです。
10年ぶりに訪れたのですが、驚いたのは治安が悪化していること。
まずSFOから市内にあるホテルへ電車で移動したんですが、最寄り駅のプラットフォームに降りたら、ベンチに座ってラリっているホームレスの方がいて、周囲には注射器が散らばっていました^^;
そして警備員が取り囲んでいるというシーンからのスタートになりました。
地上に出てホテルまで徒歩10分ほどでしたが、道端にはテントが並びホームレスの人たちがたくさんいまして、こんなにも経済格差が広がり治安が悪くなっているのかと驚愕したのですが、もっと驚いたのはこの方たちは必ずしも無収入ということではなくて、年収800万円もあるがそれでも市内の家賃も高く物価も上がって住むことができないのでホームレスとなっているというのです。
これがアメリカの大都市のリアルの1つです。
日本ではほとんど報道すらされないので知らなかったです。




国内も久々に札幌へ
15年ぶりに札幌へ来ました。
というか国内線に乗ったのも15年ぶりですw
国際線のほうが乗っているので国内線が新鮮でした。
そして羽田から新千歳って50分ぐらいりFlightだったんですね。
いったのは夏でしたが、札幌でも30℃あり地元の人も珍しく暑いといってました。
観光する時間はなかったので大通り公園と時計台を札幌駅まで徒歩で歩いて見物しました。
札幌駅近くにタワマンが建っていてこんなところにまでタワマンいるのかな?
土地が少ないし高いから都心でタワマンが増えたんだけどww
眺望が良いという意味では不動産価値があるのでメリットありますが、大規模修繕とかタワマンは金持ちじゃないと買わないほうがいいです。
きっと近い将来、社会問題になると思う。




そしてVISA免除がなくなった中国へ
コロナ禍で渡航が難しくなっていて、その際に日本人には2週間までの滞在はVISAが免除されていたのですが、それがなくなり欧州主要国は免除が再開されたけど、政治カードに使われていて日本人には未だにVISA無しが復活していません。
中国政府が要求しているのは相互対等条件です^^;
つまり中国人も2週間までの滞在であればVISA無しにしろと言ってるのです。
いろいろなトラブルもありますし無理筋ですね。
ということで現在は申請書をオンラインで入力し、VISA用の写真(メガネはなし、前髪はあげる等細かい条件があるので注意)を用意してVISAセンターへ行き、長時間待たされます。
代行業者にも頼むことができますが1.5-2万円ほど取られます。
ちなみに発給手数料は7,250円でそれも含まれてはいます。
5日ほどの審査期間があり、その後に郵送してもらうか取り行く必要があります。
郵送の場合は別途費用と日数がかかります。
受取も待たされます。
タイミングによりますが、申請時に最大にかかった時は5時間ほど^^;
受取は1時間ほど待ちます。
中国へは6年ぶりですが、サービス品質が上がったと思います。
もちろん5つ星ホテルに泊まっているというのはありますし、食べに行っているお店も高級店が多いというのがありますが、街中に響くクラクションはめっきり減っていて静かですw
確実に民度が上がってます。
一方でコロナ禍で鎖国状態になったこともあり、外国企業や工場が撤退。
そして不動産バブルが弾けて経済は冷え込んでいます。
いくつかのショッピングモールに行きましたが閑散としていました。
また、円安の影響と中国でも物価が高くなっているのでほとんど飲食代なども日本と変わらない価格です。
ローカルのお店だとしても1食500-600円ぐらいします。
一元が20円というのもありますが、中国は安いねというのはもう昔の話です。
なんならタイなど東南アジアも首都では同様です。
円安と日本だけ所得も上がらず物価も上げられないので相対的に低下。
諸外国は成長しているので所得も上がり物価があがっているというのを海外へ行くとヒシヒシと実感しますよ。
報道されないけど日本が貧しい国になっていっているのに恐怖を覚えます。
San Franciscoへ行ったタイミングのレートは148円ぐらいでしたが、それでもタコベルやフードコートのピザ一切れとドリンクで1,500-2,000円です。
日本人にはキツイです・・・。








San Franciscoから帰国した翌日に・・・
コロナ禍にnoteを始めたのですが、投稿を断念していた間に人生初のコロナに罹患しました。
しかもSan Franciscoから帰国した翌日に38℃を超える発熱があり、検査キットで検査したらPositiveで、保健所に連絡して翌日に専用車に迎えにきてもらって自宅からわりと近めの隔離ホテルが空いていたので、そこへ行きました。
5日ほどは解熱剤を飲んでも熱が38℃以上ありキツかったです。
味覚や嗅覚には異常はありませんでしたが、これはなるもんじゃないです。
もちろん、ワクチンはその時点で4回接種していて渡米前も渡航中も、マスクをして消毒液を持ち、手洗いもバッチリしていました。
発症したタイミングから帰国日または帰国便の中で感染したようです^^;







隔離ホテルでは朝と夕に常駐する看護師から電話があり、体温と血中酸素の値を報告してました。
食事は決められた時間に置かれているフロアへ取りに行くスタイルで、毎食弁当でしたが、美味しかったです。
飲み物もペッドボトルのお茶と水をそれぞれ1本ずつつもらえて至れり尽くせりでした。
ほぼ自室にいましたが、ダブルの広い部屋でストレスは感じませんでした。
ただ、出入り口には警備員が24時間おり、外出は絶対にできません。
8日目に熱もなくなり、晴れてシャバに出ることができましたが帰りは自分で帰ってねというスタイルなので、スーツケースをゴロゴロして電車で帰宅しました。
長くなりすぎるので、まずこの辺で再開一発目は終わりたいと思います。
いろいろありましたが元気ですし、さまざまな経験をしてましたw
詳しくこんな話も知りたいといったことがあれば深堀りした記事を書きますのでコメントお待ちしてます!
いいなと思ったら応援しよう!
