![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60313146/rectangle_large_type_2_7842e4ea0f81c2d833358fd4e598d511.png?width=1200)
ミュー型コロナウィルスとは?
おはようございます。
一昨日、NEWSで日本でもWHOが注意すべき変異株として、警鐘を鳴らしているミュー型について発見していたことが報道されましたが、実は今年6月と7月に空港検疫で発見していたのに、こんなに遅い公表となったのかというと、WHOがVOI(変異株)に認定したのが8/30だったのです。
コロンビアで最初に発見された変異株なのですが、デルタ株ほどの危険性はないとされていますが、研究がまだ進んでいないのでリスク評価はまだ完全ではないそうです。
デルタ型が注目を浴びていますが、懸念される変異株(VOC)とされているのはアルファ型(イギリス)、ベータ型(南アフリカ)、ガンマ型(ブラジル)があります。
感染者が増えれば増えるほど、変異株は出現しやすくなるのでそう言う観点でも感染爆発を抑えることは大切です。
詳しくはNHKがまとめているので、下記をご覧ください。
国内でも変異株が発生する可能性はありますし、感染力やワクチン効果、重症化といったことに影響を与える変化が起きる可能性があるので、世界で追跡と研究がされています。
しかし、本当に厄介なウィルスだなと思います。
感染力強いですし、若くても死んでしまうリスクがあり治った後も長期間の様々な後遺症に悩まされることがあるので・・・。
まだまだよくわかっていないのが本当のところでしょう。
そして特効薬はまだ開発されていないので、待たれるところです。
ただ、後遺症のことを考えると罹患したくないですね。
関東はピークアウトしているような数字の動きになっていますが、地方では拡大が続いてますし、陽性率はめちゃくちゃ高いので検査数が多ければもっと多くの感染者数になっているだろうという状態なので、油断せずに過ごしたいところです。
ちなみに私のモデルナワクチン2回目接種は、5日目に腕の痛みが完全に無くなりました。
熱は微熱が続いたり、突発的に37.5℃といったことがありました。
また、倦怠感や頭痛が最後まで尾を引いた感じで熱発は38℃台で済みました。
2週間ほと経つと抗体が完全に形成されるので、一安心です。
と言うことで最後まで読んで頂きましてありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![Goda | 🎮Game Producer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150841617/profile_cf54ea6527a50c39ce5a31f88a96892b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)