![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93421592/rectangle_large_type_2_b56e3be2a9e17bc8058d92b215e5984c.png?width=1200)
「さき」と言う漢字の種類
私の苗字は「あかさき」といいます。でも、「あかざき」と呼ばれることの方が多いです。なぜ、「あかざき」と呼ばれるのか、ある時気づきました。その理由は、子音が”あ”であるため、だろうと思いました。口に 出してみるとわかります。
”あかさき”を漢字で書くと赤嵜、赤崎、赤㟢のように3種類ほどです。
”赤崎”を使用していましたが、ある書類で戸籍と文字違うからNGといわれ 40代から赤㟢を使用しています。
パソコン上(一般フォント)には嵜・㟢がない時期もありましたが、最近やっと嵜がパソコン上(一般フォント)に追加されましたが㟢はマダのようです。
ちなみに、”㟢”はタグにつえない
㟢の詳細 総画数:11です
![](https://assets.st-note.com/img/1671164442163-ihIEFj1SND.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![情報処理40年 クリエータとしてITに生きる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91356413/profile_055d3d1c66ba5e93aefedb28dfc8ed34.png?width=600&crop=1:1,smart)