
ラン目的・目標(2025年の意気込み)
2025年年始の記事で「このNoteの使い方」を定義しましたので、
さっそく市民ランナーさんが「他のランナーはどうしているんだろう,考えているんだろう?」と思いそうなことを書き始めます!
現在地
・フルマラソンベスト:2時間45分(2023年勝田マラソン)
・週間距離90-100キロ
市民ランナーをやっている目的
仲間・関係者にワクワクしてもらえればイイナ(願望)
→2026/12 福岡国際マラソン完走
→練習会の主催者のためにできること
→記録の向上面
→怪我・手術から復活した面
→年齢の壁に抗っている面
大目標
2025/12(防府読売マラソン):2時間35分切り
・フル自己ベスト10分短縮して、福岡国際マラソンの出走権を獲得!
週間距離:140-150キロ に耐えうる身体づくり・習慣化
・月間600キロを2025年8,9,10月の3ヶ月はクリアする
中目標
・2025/03(静岡マラソン):2時間40分切り
・2025/05(30キロ):走力確認(場所未定)
・2025/09(30キロ):1時間50分切り(場所未定)
・週間距離100-125-150と段階的に上げていく
ランニングメニュー
(月)ケアの日
(火)VO2Max
(水)ジョグ
(木)Speed
(金)ジョグ(or休み)
(土)LT
(日)ロング・峠走
補強メニュー
・ヒップリフト(大臀筋:おしり後ろ、裏もも など)
・ヒップアブダクション(中殿筋:おしり横 など)
・スプリットスクワット(前もも、足全体 など)
等、手術のリハビリメニューという投稿で書こうと思います。
今回も言語化・脳内の整理に協力いただきましてありがとうございました。
読まれた方の整理やモチベーションアップにも繋がると嬉しいです。
今回の投稿では箇条書きに近い書き方にしましたので、
次以降の投稿で、「なぜこの目的にしているのか?」「なぜこの目標にしているのか?」・・・と順次、項目を深堀していきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いします♬
<このNoteの使い方>
僕は「こんなこと考えています」「こんなことやっています」とシンプル!にして、以下①ー④ のなぜなぜ に繋げてもらう内容を目指してます。
よろしくお願いします!
①賛成。なぜ・・・
②反対。なぜ・・・
③参考になる。なぜ・・・
④参考にならない。なぜ・・・