![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111874414/rectangle_large_type_2_68c19352b966082bbc4cfc8a801c0f0a.jpeg?width=1200)
宍道湖のご夫婦:今週の一枚篇
今週は、過去に撮った写真にまつわるエピソードをお届けしたいと思う。
(なんとなく、シリーズ化できそうな気がしている)
記念すべき1カットめは、島根県立美術館に仕事で行った際に、宍道湖(しんじこ)で撮った1シーン。
![](https://assets.st-note.com/img/1690403464640-sTPHmHaY1u.jpg?width=1200)
島根県美は宍道湖沿いに湾曲した形の建造物となっており、「なぎさ」をイメージした菊竹清訓氏(福岡県出身)の設計。日没を拝める形である上、閉館時間は日没に合わせているため、毎日変わるという徹底っぷり。
島根県民にとって、宍道湖はそのくらい身近でとても大切な場所なのだ。
展示作業を終え、晩ご飯までの間に少しだけ時間があったので、いったんホテルに戻りましょうか、と学芸員さんと宍道湖沿いを歩いていたとき、宍道湖を眺めるご夫婦をお見かけした。そんな1カットである。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?