
チノアソビ再開します:お待たせしました篇
福岡はここ数日鬼のように気温が下がり、ちょっと喘息を出したり頻脈になったりラジバンダリしている後藤です。
さて。今日は5月10日。そう、510の日。
我が家も父から受け継いだ「510」を普段遣いしております。
それは小4の砌。
小体連のメニューでバスケットを選んだ後藤は、バスケットシューズ、いわゆる「バッシュ」なるものを、しかもよりによってコンバースのごっついやつを買ってもらい、「初心者がこの重さで走り回れるのか」問題を携えながらも、まぁ頑張ろうと思っていたわけです。
よく覚えていませんが、バッシュ置き場に同じようなシューズが並ぶということで、かかとの部分に拙父が名前を書いてくれることになりました。
「この番号をお前にやろう。お父さんが学生時代から使ってきたやつや」
と、かかとにマジックで書かれたのが、
510 の3文字。
娘、不信感満点。
「なんこれ…あぁ、もしかして、510で"ごとう"っち言いたいと?」
「そうたい、いいやろうが」
ということで、いちいち拙父の言うことに反発するモードの娘でしたが、だいたいが時間差で内容にあぐりーするを繰り返しており、このときもじわじわと後からこのナンバリングを気に入っていくのでした。
ちなみに車のナンバーが510でない、と乗せる人に言われますが、それ、拙父がやっとるんでやりたくないので避けました(笑)。
毎年「この日に生まれたら完璧やったね」と言われつつ、「結婚したら名前変わるやん」とか言っていたこともありましたが、ついぞ結婚することもなかったので、誕生日前に「後藤の日です」と毎年呟いては「なんで誕生日まで待てんのかね」と同級生につっこまれております。
ということで、この時間の更新で恐縮ですが、今日はチノアソビBARに後藤が立っております。

後藤が立つ510の日であり、五島列島もこの日を大事にしているので(実際、島内でもこのナンバーをよく見ます)、今日お店に来ていただいた方には、後藤が五島うどんをふるまいますよ。
お時間ある方は来てね。
さて。そして。
気になるタイトル回収。
みなさん、大変お待たせいたしました。
お待たせしすぎたかもしれません。
来週より、Podcast、チノアソビ再開します!
本日、チノアソビBARの隠れ家にて編集作業も完了しました。
お待たせして申し訳ありませんでした<(_ _)>
ということで、再開のお知らせでした。
引き続き、チノアソビとチノアソビBARをよろしくお願いいたします!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?