自分の価値観を把握する方法
「すべての悩みは人間関係」とアドラーの有名な言葉があります。
悩みの正体は把握しているのに、なぜそれについて悩み続けるのか?
その答えは人間なので、社会の中で人と関わっていかないと生きていけないから
ただ、自分がどういう目線を持って生きているのかを知る事ができれば、生きやすくなるなと思い、ここではそれをお伝えしようかと思います。
人間関係で苦しむというのは、自分と他の人間の時間の流れや、感じ方、価値観などのベクトルがずれてるからというのが大きな要因であると思います。
ペットショップでケージの中に入った犬を見た瞬間、カワイイと感じる人、心がギュッと痛くなってしまう人。
自分がどういう目線で生きているのか、それを把握することができれば、どういう生き方が自分に向いているかという答えが見つかるかもしれません。
では、どうすれば自分のベクトルや価値観を図れるのか?
それは、人と比べることが分かりやすいです。自分を客観視するには、いろんなパターンを知れば知るほど精度が高まります。
なので、苦しみながら色んな人を知って、その度に相対的に自分の位置を見い出すのです。
苦しめば苦しむほど、苦しみから解き放たれる生き方を見つけられる。
皮肉ですけどね。