
高校時代にライブを観たHR/HMバンドのスキな4曲を熱く語る
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。
9月21日から「スキな3曲を熱く語る」というお題企画がスタート。
さっそく日本語ラップのスキな5曲を熱く語ってみました。
(想いがあふれた結果、3曲以上になってもOK、ということなので)
「次はどんなジャンルにしようかな?」と、うっすら考えていて。
ちょうど日本語ラップの記事を公開した日に、幼なじみの木下敦也という立体造形作家の個展にお邪魔したんですね。
木下の作品が予想以上に凄かったので、こちらの記事を一気に作成。
タイトルをご覧のとおり、洋楽を聴くようになったのは木下の影響です。特にヘヴィメタル。
そんな流れで、高校時代に栃木県のど田舎から、はるばる東京までライブを観に行ったハードロック/ヘヴィメタル系の4バンドの曲を選ぶことにしました。
各曲を収録したレコードのジャケットも掲載しておきます。
【 1 】
METALLICA
1989年5月13日 @代々木第一競技場
1988年に4th.アルバム『...AND JUSTICE FOR ALL』を発表したMETALLICAの2度目の来日公演『DAMAGED JUSTICE TOUR '88-'89』。
初めて観た海外のロックバンド、初めて観たスラッシュメタルバンド、初めて観たMETALLICAは最高としか言いようがありませんでした。
ということで、1曲目はこちらを。
METALLICA / Blackened
『...AND JUSTICE FOR ALL』のトップを飾る"Blackened"をチョイス。この曲を聴くたびに、あの日の光景が蘇ります。
もちろん、1~3枚目のアルバムにも好きな曲はあるけど、当時の最新作から選びたいと思って。
ライブの翌日、始発で帰って柔道の団体戦に出場。個人的には4戦全勝でした。METALLICA効果に違いありません。

METALLICA
『...AND JUSTICE FOR ALL』 LP (9 60812-1)
side-A
1. Blackened
2. ...And Justice For All
side-B
1. Eye Of The Beholder
2. One
side-C
1. The Shortest Straw
2. Harvester Of Sorrow
3. The Frayed Ends Of Sanity
side-D
1. To Live Is To Die
2. Dyers Eve
ライブ当日のエピソードをこちらに綴っているので、よろしければ。
【 2 】
TESLA
1989年12月3日 @NHKホール
2nd.アルバム『THE GREAT RADIOCONTROVERSY』(1989年)を発表したTESLAの初来日公演。
TESLAの曲で一番好きなのがこちら。
TESLA / Heaven's Trail (No Way Out)
懐かしいなぁ。このプロモーションビデオ、『MTV Headbangers Ball』でヘビロテしてたっけ。
ジェフ・キースのハスキーなヴォーカル、そしてトミー・スキーオとフランク・ハノンのギターが渋くて最高。

TESLA
『THE GREAT RADIOCONTROVERSY』 LP (GHS 24224)
side-A
1. Hang Tough
2.Lady Lady Luck
3. Heaven's Trail (No Way Out)
4. Be A Man
5. Lazy Days, Crazy Nights
6. Did It For The Money
7. Yesterdaze Gone
side-B
1. Makin' Magic
2. The Way It Is
3. Flight To Nowhere
4. Love Song
5. Paradise
6. Party's Over
1990年にリリースされた『FIVE MAN ACOUSTICAL JAM』のテイクも良いです。
このアルバムが全米12位のヒットを記録したことで、アコースティックのライブが流行ったんですよね。
MTVアンプラグドが盛り上がりをみせるようになったのは、TESLAのおかげです。

TESLA
『FIVE MAN ACOUSTICAL JAM』 LP (9 24311 1)
side-A
1. Comin' Atcha Live / Truckin'
2. Heaven's Trail (No Way Out)
3. The Way It Is
side-B
1. We Can Work It Out
2. Signs
3. Gettin' Better
4. Before My Eyes
side-C
1. Paradise
2. Lodi
3. Mother's Little Helper
4. Modern Day Cowboy
side-D
1. Love Song
2. Tommy's Down Home
3. Down Fo' Boogie
【 3 】
RIOT
1989年12月16日 @MZA有明
1975年に結成されたRIOTが初来日するというので、TESLAを観た13日後にまたまた東京へ。
会場はMZA有明。後のディファ有明ですね。
チケット代、交通費、宿泊費、食事代。
栃木県のど田舎に住む小遣いの少ない高校生にとっては、なかなかの出費でした。
RIOT / Warrior
初来日時のメンバーとは異なるけど、RIOTといえばこの曲でしょ。
唯一のオリジナルメンバーだったマーク・リアリ(※)が亡くなったのが2012年。もう9年も経ってしまったのか・・・。
※Mark Realeの読み方はマーク・リアリが正しいようですね。個人的にはマーク・リールの方が馴染みがあるけど。

RIOT
『幻の叫び』 7" (VIP-2593)
side-A
1. Warrior
side-B
1. Tokyo Rose
【 4 】
MICHAEL MONROE
1989年12月31日 @東京ドーム
ひと月のうちに2回も上京したことで、財布の中身はすっからかん。
ひょっとしたら最後になるかもしれないお年玉をあてにしていた高3の年の瀬。
そんなときに、予期せぬ出来事が。
軽い気持ちで応募した雑誌の懸賞が当選。マイケル・モンローが出演する『FINAL COUNTDOWN '89』のチケットです。
ロックにまったく関心のないクラスメイトから「ヤンジャン(ヤングジャンプ)の懸賞に東京ドームでやるライブのチケットがあるんだけど」といわれて、ダメ元で応募したのに、まさか当選するとは。
ありがとう、ヤンジャン。ちゃんと読んだことないけど(笑)
しかし、当選の知らせが届いたのはライブの2日前。
両親と交渉した結果、翌日の大掃除を頑張ることで大晦日の雑用を免除してもらうことに。
イベントに出演したのは、HUEY LEWIS & THE NEWS、ブライアン・アダムス、ドン・ヘンリー、マイケル・モンロー、LOUDNESS。
オープニングのLOUDNESSに続いて登場したマイケル・モンロー。
HANOI ROCKS時代の曲もやってくれたけど、一番カッコよかったのはこの曲。
MICHAEL MONROE / Dead, Jail, Or Rock 'N' Roll
十二分に楽しませていただいたので、マイケル・モンローがステージを去ったところで退場しました。
この月に3回もライブを観てしまったことが、その後の毎月10~25回くらいライブを観に行くような生活を送るきっかけになったのかも。

MICHAEL MONROE
『Dead, Jail, Or Rock 'N' Roll』 7" (VER 45 / 876 192-7)
side-A
1. Dead, Jail, Or Rock 'N' Roll
side-B
1. Shakedown
* * *
というこで、今回はこの4曲。
THE ROLLING STONESも高校時代に観に行ってますが、ハードロック/ヘヴィメタルではないので。
気が向いたら、THE ROLLING STONESのスキな3曲も考えてみるかも。
※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。
#スキな3曲を熱く語る #METALLICA #TESLA #RIOT #MichaelMonroe #HeavyMetal #HardRock #レコード #vinyl #音楽 #洋楽
ここから先は
¥ 100
サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。