見出し画像

サイン入りレコードだけ使ってDJプレイに挑戦! ~サイン入りレコードA to Z (Donuts版) 番外編

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです

2017年12月5日から2020年3月31日まで『ドーナツマガジン』に掲載された『サイン入りレコードA to Z』という連載コラムを加筆修正したものです。

レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。前回(Donuts版A to Z 第26回)で、なんとか「Z」に辿り着きました。ご愛読いただき誠にありがとうございます。
一区切りつきましたので、2巡目に入る前に番外編を挟んでみようと思います。それでは。

サイン入りレコードだけ使ってDJプレイに挑戦!

(2018年6月26日公開記事を再編)


2018年6月23日

祐天寺のApt.で開催された『REINCARNATION』というイベントに参加させていただきました。

Flea market & good music, good taste "REINCARNATION Vol.3"

dj waterdamage(珍盤亭娯楽師匠)
Full-B(昭和の輩)
斉藤ジョゼ
match
SHIMODA
gori_Organize
TAKUYA NAKAMURA
boseoftanaka
CHICK-D
5B(サイン入りレコードA to Z)

DJによる良質な音楽とフリーマーケット、そして美味しい食事を楽しんでいただくイベントです。

私は単なるレコード蒐集家ですが、年に数回、DJイベントに誘っていただくことがあります。しかし、所詮素人。繋ぎもへったくれもありません。テクニック的に人前で聴かせられるレベルに達していないことは重々承知しているので、何か特色を出そうと考えてみました。
そして、せっかくこのようなコラムを執筆しているのだから、サイン入りレコードだけのDJプレイにチャレンジしてみよう! と決意。無謀な気もしましたが、試しにやってみようかと。

イベント前日にレコード選び。
「この曲の次はあの曲がぴったり!」と思っても、そのレコードにサインが入っていなければボツになってしまうので少々苦戦しましたが、なんとかバッグが埋まるくらいのレコードを詰め込むことができました。

ただ、サインを入れてもらう際には、そのアーティストの中でも人気のあるレコードを選びがちだし、来日するような海外アーティストはそれなりに知名度が高い方が多いので、月並みな選曲に・・・。

イベント当日のプレイリストはこんな感じです。前の方がレゲエをかけていたので、DRY & HEAVYから始めてみました。

【 1 】

画像1

DRY & HEAVY
"Love Explosion"
from 『Love Explosion』 7"


【 2 】

画像2

PHAROAH SANDERS
"Astral Traveling"
from 『THEMBI』 LP


【 3 】

画像10

LeROY HUTSON
"All Because Of You"
from 『HUTSON』 LP


【 4 】

画像9

LEON WARE
"Instant Love"
from 『MUSICAL MASSAGE』 LP


【 5 】

画像8

BOBBI HUMPHREY
"Harlem River Drive"
from 『BLACKS AND BLUES』 LP



【 6 】

画像18

ECD
"Summer Madness (ILLICIT TSUBOI Remix)"
from 『Summer Madness』 12"

https://diskunion.net/DU-X1_audio_player.html?id=HPCW2982&disc=1&track=2


【 7 】

画像11

D.L
"鋼鉄のBLACK"
from 『鋼鉄のBLACK』 12"


【 8 】

画像7

BUILD AN ARK
"You've Gotta Have Freedom"
from 『PEACE WITH EVERY STEP』 LP


【 9 】

画像12

JOYCE
"Banana"
from 『FEMININA』 LP


【 10 】

画像6

Girasoul
"Djembe"
from 『花の名前 / Djembe』 12"



【 11 】

画像13

CLÉMENTINE
"La Fête"
from 『SOLEIL D'HIVER』 12"


【 12 】

画像5

MONDAY満ちる
"Look Into The Past"
from 『jazz brat』 LP


【 13 】

画像17

"LITTLE LOUIE" VEGA feat. BLAZE
"Elements Of Life (Dance Ritual Mix)"
from 『Elements Of Life』 12"


【 14 】

画像14

JEPHTÉ GUILLAUME
"Onè Respè (Tet Kale Flavor Mix)"
from 『One Respe (Honor-Respect)』 12"


【 15 】

画像15

MOODYMANN
"Black Mahogani"
from 『BLACK MAHOGANI』 LP


【 16 】

画像16

UNDERGROUND RESISTANCE
"Hi-Tech Jazz"
from 『GALAXY 2 GALAXY』 12"


45分間のサイン入りレコードのみのDJプレイ、なんとか完遂いたしました!
ありがたいことに、レコードマニアの皆様に受け入れていただけたようで、イベント終盤には再度DJブースに。約30分間で用意してきた残りのレコードを全て投入いたしました。
(こちらの選曲は割愛させていただきます。酔っ払っていたため、正確なプレイリストを覚えていませんので)

10曲目にかけたのは、Girasoul(ジラソウル)という2人組の"Djembe"という曲で、ヴォーカリストのMamiちゃんとギタリストの渡辺雅弘くんに許可を取って1枚だけカッティングしたダブプレートです。

画像4


2012年8月19日
新代田のライブハウスに向かう途中、時間に余裕があったのでレコード屋を覗こうと思い、下北沢で下車。駅からディスクユニオンに向かって歩いていると、カッコいい歌声が耳に飛び込んできました。線路の反対側に一番街阿波踊りのステージが設置されていて、そこで演奏していたのがGirasoulです。

切れ目なく通過する列車に遮られながら踏み切り越しに2曲聴き、遮断機が上がると同時にダッシュして、最後の1曲とアンコールのセッションを観ることができました。その日以来、ライブに通ってます。


次第に2人と仲良くなり、マサヒロは私が所属している幡ヶ谷再生大学格闘部東京木曜會のメンバーになりました。
SUPER JUNKY MONKEYの活動停止以降、一番応援している人達です

画像3

Girasoul
『arco iris』 CD



*     *     *


【追記】

この記事が『ドーナツマガジン』に掲載された時点(2018年6月26日)では、Louie Vegaのサインしか入ってなかった『Elements Of Life』の12インチに、Josh Milanのサインも入ったので載せときます。

蒐集記20年2月-14

"LITTLE LOUIE" VEGA feat. BLAZE
"Elements Of Life (Dance Ritual Mix)"
from 『Elements Of Life』 12"


*     *     *


今回紹介した曲をレコードで聴いてみたい方は、こちらを。


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#レコード #vinyl #DJ #音楽 #Girasoul

ここから先は

29字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。