猪木ロス
※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。
アントニオ猪木さんがご逝去されてから2週間が経ちました。
昨日(10月14日)都内の斎場で告別式が営まれ、親族や多くのプロレス関係者が参列しています。
お別れの会が数万人クラスの規模で開催されることも発表されました。
しかし、多くのプロレスファンと同様に、今でも猪木ロスが続いています。
訃報を知ってから、猪木さんのことを毎日考えていて。
最後にお会いした日のことを思い出しながら、noteを書いたり、イラストを描いてみたり。
ロフトプロジェクトの加藤梅造社長にお願いして、納品済みだった連載コラムの原稿に猪木さんの追悼文を加えてもらったり。
猪木さんの名勝負をDVDで観て、またnoteを書いてみたり。
10月5日に発売された『週刊プロレス』に猪木さんの追悼特集記事が載ることを知り、日付が変わった直後にコンビニに行って購入しました。
夜中にわざわざ雑誌を買いに行くなんて、初めてのこと。
10月13日に増刊号も発売されたので、こちらも日付が変わってからコンビニで購入しました。
どちらも表紙の写真がいまいちだけど、無事に入手できてひと安心。
増刊号は、購入直後に一気読みしました。
そして、猪木さんとアパレルブランド「reversal.dogi.design.works」のコラボTeeもゲット。
近藤幸二郎くんが手掛けた最高の1枚。
しばらく猪木ロスから立ち直れそうにありません。
※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。
ここから先は
29字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。