
自分史年表 【4】1986年1月〜1990年3月
※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
前回は、1981年から1985年までの記録を年表にしてみました。
そして、いよいよ最終回。
中学3年生になった1986年から、高校を卒業する1990年3月までです。
■1986年(昭和61年)
1月
UWF戦士が、新日のリングに登場。
2月21日
テレサ・テンが、16作目のシングル「時の流れに身をまかせ」をリリース。

4月
中学3年
4月26日
チェルノブイリ原子力発電所事故
4月29日
新日本プロレス三重県津市体育館大会で、前田日明 vs アンドレ・ザ・ジャイアント。
セメントマッチといわれるこの試合は、アンドレの試合放棄によりノーコンテスト。
5月
DOOMが、4曲入りの7インチ『Go Mad Yourself!』をリリース。

6月12日
新日本プロレス大阪城ホール大会で、藤波辰巳 vs 前田日明。
両者KOの引き分けに終わったこの一戦は、プロレス大賞の年間最高試合賞を獲得した名勝負。
試合後、前田が「無人島だと思ったら仲間がいた」と発言し、藤波を称えている。
6月28日
英ウェンブリー・スタジアムで、WHAM!の解散コンサート。
解散の理由は、所属レーベルの親会社であるソニーが、アパルトヘイトを実施していた南アフリカ共和国と貿易を続けていることに抗議してのこと。
7月2日
渡辺美里がリリースした2ndアルバム『Lovin' you』を発売日に購入。
10代の邦楽アーティストが初めてリリースした2枚組アルバム。

7月4日
RUN DMCが、5月15日にリリースした3rdアルバム『RAISING HELL』から、AEROSMITHのカバー「Walk This Way」をシングルカット。本家AEROSMITHのスティーヴン・タイラーとジョー・ペリーを迎えて制作された同曲は、大ヒットを記録した。
個人的には初めて遭遇したヒップホップの曲。
ラジオで耳にしたRUN DMCというアーティスト名を「ランディMC」だと思い込んでいた。「MCランディさんとその仲間たち」みたいな感じで。

8月2日
『天空の城ラピュタ』が劇場公開。
8月6日
両国国技館で、新日本プロレス『バーニングスピリット・イン・サマー』第26戦。
高田伸彦が越中詩郎を破って、IWGPジュニアヘビー級王座を防衛。
前田日明&木戸修が藤波辰巳&木村健吾を破って、IWGPタッグ王座を獲得。
※初めて東京でプロレスを観戦した大会。
9月18日
15歳の誕生日
9月25日
前田日明のテーマ曲「キャプチュード」が、7インチで発売。

9月27日
METALLICAのクリフ・バートンが、ツアー中の交通事故により死去。享年24歳。
10月7日
SLAYERが、3rdアルバム 『REIGN IN BLOOD』を発表。

10月7日
NUCLEAR ASSAULTが、1stアルバム『GAME OVER』をリリース。

10月9日
両国国技館で、新日本プロレス『INOKI 闘魂 LIVE』。
セミファイナルは、前田日明 vs ドン・中矢・ニールセン。
プロレス vs マーシャルアーツの異種格闘技戦は、5R2分26秒、逆片エビ固めで前田がギブアップ勝ち。「新・格闘王」の称号を得る。
11月22日
ラスベガス・ヒルトンで、マイク・タイソン vs トレバー・バービック。
タイソンがバービックに2RTKO勝ち。
プロ28戦目にしてWBC世界ヘビー級王座を獲得。史上最年少(20歳5ヵ月)で世界ヘビー級王者となる。
12月
UNITEDが、4曲入りの7インチ『BEAST DOMINATE』をリリース。

12月22日
宇都宮文化会館で、渡辺美里のライブを観る。
初めてプロの生演奏を体験。
■1987年(昭和62年)
3月3日
BOOGIE DOWN PRODUCTIONSが、1stアルバム『CRIMINAL MINDED』をリリース。

3月7日
ラスベガス・ヒルトンで、マイク・タイソン vs ジェームス・スミス
タイソンがスミスを判定で下し、WBA世界ヘビー級タイトルを獲得。
3月9日
U2が、5枚目のスタジオ・アルバム『THE JOSHUA TREE』をリリース。

3月中頃?
中学校卒業
3月21日
岡村靖幸の1stアルバム『yellow』 を発売日に購入。
このLPが、生まれて初めて予約して買ったレコード。

4月
高校入学(高校1年)
柔道部に入部。
5月21日
THE BLUE HEARTSが、セルフタイトルを冠したデビューアルバムを発売。

6月4日
全日本プロレスからジャパンプロレス勢が離脱し、生ぬるい全日に戻ってしまうことに危機感を抱いた天龍源一郎と阿修羅・原が「龍原砲」結成を宣言。
6月9日
日本武道館で、ジャイアント馬場 vs ラジャ・ライオン。
自称パキスタンの空手王者に、馬場が腕ひしぎ十字固め(?)を極めて2Rギブアップ勝ち。初の異種格闘技戦を制す。
天龍と原が決起したくなる気持ちがよくわかる歴史的迷勝負。
7月21日
GUNS N' ROSESが、1stアルバム『APPETITE FOR DESTRUCTION』をリリース。

8月1日
ラスベガス・ヒルトンで、マイク・タイソン vs トニー・タッカー。
タイソンがスミスを判定で下し、IBF世界ヘビー級タイトルを獲得。
3団体統一に成功。
9月18日
16歳の誕生日
9月28日
米国で『STAR TREK: THE NEXT GENERATION』が放送開始。
10月2日
アントニオ猪木と倍賞美津子が離婚。
10月4日
巌流島で、アントニオ猪木とマサ斎藤が対決。
無観客、ノールール、時間無制限で行われた注目の一戦は、2時間5分14秒、猪木のTKO勝ち。
10月4日
ブルーザー・ブロディが、全日本プロレスに復帰。
10月30日
ジョージ・マイケルが、ソロデビューアルバム『FAITH』をリリース。

11月
GASTUNKが、6月に発表した2ndアルバム『UNDER THE SUN』の米国版を、パスヘッド主宰レーベルからリリース。
曲順やミックス、ジャケットを変え、A面収録の4曲が英詞で録り直されている。

11月22日
全日本プロレス後楽園ホール大会で、ブルーザー・ブロディ&ジミー・スヌーカ vs スタン・ハンセン&テリー・ゴディ。
タッグマッチながら、ブロディとハンセンの日本における最初で最後の対戦が実現。
11月28日
インド洋モーリシャス近海で、南アフリカ航空295便が墜落。乗客乗員159人全員が死亡。
全日本プロレスのハル薗田選手が夫人と共に事故の犠牲となった。享年31歳。
11月29日
大韓航空機爆破事件
12月16日
後楽園ホールで『ハル薗田選手夫妻を偲ぶメモリアル・セレモニー』が執り行われた。
■1988年(昭和63年)
2月21日
DOOMが、ミニアルバム『Killing Field...』でメジャーデビュー。

3月18日
日本初の屋根付き球場として、東京ドームが開場。
3月21日
東京ドームで、WBA、WBC統一世界ヘビー級タイトルマッチを観戦。
2R 2分54秒、マイク・タイソンがトニー・タッブスを左フックでKOして防衛。

3月27日
全日本プロレス日本武道館大会。
ジャンボ鶴田が保持するインターナショナル・ヘビー級王座に、ブルーザー・ブロディが挑戦。
ブロディがキングコング・ニードロップからの体固めで鶴田を破り、ベルトを獲得。
4月
高校2年
4月19日
全日本プロレス仙台大会で、ジャンボ鶴田がブルーザー・ブロディにフォール勝ち。
インターナショナル・ヘビー級王座を奪回。
4月22日
沖縄県立奥武山公園体育館の控え室で、藤波辰巳が猪木にビッグバン・ベイダーとのシングルマッチを直談判。
猪木にビンタされた藤波が、猪木の頬を張り返した際に発した言葉は、今なお謎につつまれている。
俗にいう「飛龍革命」。
4月25日
OUTRAGEが、1stフルアルバム『Black Clouds』でメジャーデビュー。

5月12日
第2次UWFが、後楽園ホールで旗揚げ。
前売りチケットがわずか15分で完売した『STARTING OVER』のカードは、前田日明 vs 山崎一夫、中野龍雄 vs 安生洋二、高田延彦 vs 宮戸成夫(エキシビジョンマッチ)の3試合のみ。
入場式の挨拶で前田が引用した「選ばれし者の恍惚と不安、二つ我にあり」は、ポール・ヴェルレーヌ『智慧』の一説で、太宰治も『葉』で使用している。
6月28日
PUBLIC ENEMYが、2ndアルバム『IT TAKES A NATION OF MILLIONS TO HOLD US BACK』をリリース。

7月4日
新日本プロレスで活躍したアドリアン・アドニスとパット・ケリー(ケリー・ツインズ)が、カナダのニューファンドランド・ラブラドール州で起きた自動車事故によって死去。
7月16日
『AKIRA』が劇場公開。
7月17日
前日、プエルトリコのバヤモン・スタジアムで、レスラー兼ブッカーのホセ・ゴンザレスにナイフで刺されたブルーザー・ブロディが、手術中に出血多量で死亡。享年42歳。
8月8日
新日本横浜文化体育館大会
IWGPヘビー級王者の藤波辰巳にアントニオ猪木が挑戦。60分フルタイムのドロー。
8月10日
カルロス・トシキ&オメガトライブが「アクアマリンのままでいて」をリリース。
浅野温子と浅野ゆう子が主演を務めたフジテレビ系列のトレンディドラマ『抱きしめたい!』の主題歌に起用され、ドラマと共にヒットを記録。
主演の2人はW浅野(ダブルあさの)と呼ばれ、一世を風靡する。

8月15日
RCサクセションのカバー・アルバム『COVERS』が、キティレコードから発売。
本来は、東芝EMIから1988年8月6日(広島平和記念日)に発売される予定だったが、核問題と原発問題が歌われていることから、東芝の圧力により発売中止に。
しかし、ファンの後押しにより、古巣のキティレコードから8月15日(終戦記念日)に発売が実現した。

8月20日
イラン・イラク戦争停戦
8月29日
全日本プロレスが『ブルーザー・ブロディ メモリアル・ナイト in 武道館』を開催。
9月7日
METALLICAが、4thアルバム『...AND JUSTICE FOR ALL』をリリース。

9月18日
17歳の誕生日
10月19日
川崎球場で、ロッテオリオンズ vs 近鉄バファローズのダブルヘッダー。
こんなスペースで書ききれるわけがないので、知らない方は「10.19」で検索していただきたい。
全国の近鉄ファンが泣いた。
11月28日
INNER CITYが、2枚目のシングル「Good Life」をリリース。

■1989年(昭和64年/平成元年)
1月8日
平成に改元。
1月10日
UWF日本武道館大会を観戦。
メインは高田延彦 vs 前田日明。前年11月10日の名古屋大会で高田に敗れた前田が雪辱を果たす。
この大会が、平成初のプロレス興行となる。
1月28日
SHELLSHOCKが、1stアルバム『MORTAL DAYS』をリリース。

4月
高校3年
4月1日
消費税導入(税率3%)
4月上旬(おそらく6日か7日)
柔道の練習で、右膝の前十字靭帯を損傷。
5月に大会があるので、庇いながら練習を続ける。
(2021年に再建手術)
4月7日
SEPULTURAが、3rdアルバム『BENEATH THE REMAINS』をリリース。

4月10日
THE CULTが、4thアルバム『SONIC TEMPLE』をリリース。

4月下旬
柔道の練習で、左膝の前十字靭帯を損傷。
庇いながら練習を続ける。
(2022年に再建手術)
5月10日
小泉今日子が、27枚目のシングル「Fade Out」をリリース。

5月13日
METALLICA『DAMAGED JUSTICE TOUR '88-'89』を代々木第一競技場で観る。
初めて観た海外アーティストのライブ。

5月14日
始発で栃木県某市の自宅に戻ってから宇都宮に移動して、柔道の団体戦に出場。
個人的には4戦全勝。試合の疲労よりも、前日2時間以上ヘッドバンギングした首の方が辛かった。
6月4日
六四天安門事件(第二次天安門事件)
6月20日
EXCELが、2ndアルバム『THE JOKE'S ON YOU』をリリース。

6月24日
美空ひばり、死去。享年52歳。
9月12日
AEROSMITHが、10thアルバム『PUMP』をリリース。
なお、9月25日に発売された日本盤CDには、ボーナストラックとして「Ain't Enough」が収録された。

9月18日
18歳の誕生日
10月14日
近鉄バファローズ、9年ぶり3度目のパ・リーグ優勝。
10月17日
SUICIDAL TENDENCIESが『CONTROLLED BY HATRED / FEEL LIKE SHIT... DEJA-VU』をリリース。
この頃、新ベーシストとしてロバート・トゥルージロが加入しているが、本作には不参加。

11月6日
808 STATEが「Pacific」をリリース。
UKシングル・チャートで10位を記録したヒット曲。

11月9日
ベルリンの壁崩壊
11月26日
プロ野球ドラフト会議で、新日本製鐵堺の野茂英雄が史上最多の8球団から1位指名を受け、近鉄が交渉権を獲得。
推定契約金は史上初の1億円台となる1億2000万円。推定年俸は1200万円。
契約時に、投球フォームを変更しないという条項が付け加えられた。
■1990年(平成2年)
2月10日
新日本プロレス『'90 スーパーファイトIN闘強導夢』を観に東京ドームへ。
全日本プロレスのジャンボ鶴田、谷津嘉章、天龍源一郎、2代目タイガーマスク、スタン・ハンセンが新日に参戦した歴史的記念日。
2月11日
東京ドームでWBA・WBC・IBF統一世界ヘビー級タイトルマッチ。
無敵のマイク・タイソンが、ジェームス・ダグラスにまさかの10回KO負け。
こちらはチケットを取っておらず、ボクシング史上最大の番狂わせのひとつと言われる一戦を見逃す。
2月26日
東京ドームで、THE ROLLING STONESの初来日公演を観る。
3月
高校卒業
3月12日
PRONGが、2ndアルバム『BEG TO DIFFER』をリリース。
※個人的には『PRIMITIVE ORIGINS』(1987)、『FORCE FED』(1988)に続く3枚目のアルバムという認識だったが、DiscogsやWikipediaを見ると『PRIMITIVE ORIGINS』がEP扱いになっている。

3月17日
千代の富士が、大相撲史上初の通算1000勝を達成。
3月下旬
東京でひとり暮らしを始める。
引越し翌日、西新宿の中古レコード屋でジャニス・ジョプリンのUS盤LP(KCS 9913)を奮発して購入。
上京して初めて買ったレコード。

* * *
ということで、遂に終了。
お付き合いくださいまして、ありがとうございました。
LOFT PROJECTが運営する『Rooftop』で、1991年以降に新宿ロフトや下北沢シェルターで観たライブの思い出を綴った連載コラム『LOFTと私』を執筆しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。
ここから先は
¥ 100
サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。