見出し画像

ラムでみぞれしゃぶしゃぶ鍋を作ってみた

⏳この記事は約650文字です⌛
今シーズンは鍋度が高く、さまざまな鍋の素を購入しています。

肉や魚と共に野菜を摂りやすく、手軽で失敗しづらいので、いいですよね。

鍋はこれを使っています。

複数のスープの素をストックして、気分で回しています。

そういえば東京で1月の初旬に結構な量の雪が降るなんてなかなかなかったような気がしました。


はい、無理矢理にネタをつなげますが、サムネは雪を見てチャレンジすることを決めた「みぞれ鍋」です笑

みぞれ鍋で検索してみたところ、いろんなレシピがありましたが、羊好きの自分は「ラムのみぞれしゃぶしゃぶ鍋」にチャレンジしてみることにしました。

具はラムの他、ほうれん草、ネギ、エリンギ、ナス。
野菜はなんでもあいそうですが、みぞれがほぼ水分なので、水分の少なめのものにしました。

なお、お玉やトングなどはセリアやダイソーで揃えています。
色も揃えられるし、本当に100均を重宝しています。

👍
***************
上記のゆず塩をベースにすると、羊らしさを邪魔しない。
野菜をぶっこんだ後に羊をしゃぶしゃぶするだけなので簡単。
身体によさそう笑

👎
***************
大根おろしで羊らしさが消えてしまっている感あり。
大根おろしを入れると適切な水分量がわかりづらい(大根おろしが多すぎたかもですが汗)。

今回はゆず塩味の鍋の素を使いましたが、羊の鍋だと下のソースも合います。
結構本格的でオススメです。
ちょっと高いけど…

次回、水を使わないみぞれ鍋の参考にした「料理研究家リュウジのバズレシピ」さんのYouTube動画と、いっつも大量の食事動画を楽しませてもらっている「ぷろたん」さんのラムしゃぶの動画をご紹介します。

みなさんもぜひチャレンジしてみましょう。




いいなと思ったら応援しよう!