![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154674166/rectangle_large_type_2_5ae4ada7e00d17504302304b0ff4a30a.jpeg?width=1200)
ウィンドウショッピングセンス:不審者
こんばんは、皆さんウィンドウショッピングはお好きですか?
筆者は最近季節の変わり目だからか深刻な服不足で、どんな服を買うか決めるためにもしょっちゅうウィンドウショッピングしています。
しかし筆者はウィンドウショッピングがド下手くそなせいで、店員さんとしょっちゅう目が合ってしまいます。
というのも、情報をインプットするために見に来ている側面が大きいため効率的に商品を見る道順・視線で歩いていしまうのです。
一般的なウィンドウショッピングは店内をゆっくり歩きながら見て、気になった商品を手に取ったり値段を見たり、鏡を見ながら合わせたりしています。
さらに友人や恋人、家族と談笑しながら商品を見て回っている人がほとんどです。
そんな中筆者は店の隅っこから1列ずつ早歩きし、首を上下左右に振りながら全商品を眺めます。
1人の時はイヤホンをつけ、店員さんからの声かけをガード。
一店舗あたりの平均滞在時間は10分以下で、商品を購入する時も基本手早くカゴに入れ撤退します。
傍から見れば死角を探して商品を盗もうとする人のムーブです。
完全に店員さんから目をつけられます。
書店や楽器屋ではもっとじっくり眺めるため目を付けられないのですが、服屋では毎回そうなのです。
というのも実は筆者は服屋慣れしていないので、さっさと出ていきたい気持ちが先行してしまうのです。
いままでは服に無頓着だったのですが、交際者ができてからはさすがに気を使うようになりました。
服屋に行ったりコーデを調べるのもここ数年始めたことで、以前までは黒シャツ黒ズボンがデフォでした。
なので一連の不審者ムーブは、圧倒的な経験不足によって引き起こされているのです。
さらに数年経てば改善される気がする反面、ECサイトに逃げて実店舗での不審者ムーブに磨きがかかる気もしています。
皆さんはウィンドウショッピングの時どうやって店を歩いていますか?
ご参考までに教えていただければ幸いです。