見出し画像

雪のふるさと part1

日本中が凍りそうな2021年1月。
雪が積もりすぎて日本各地で被害・災害が起きている様子を目にして、私達も数年前「大雪災害?」の渦中にいた日々を懐かしく思い出しました。
ホントに雪かきが超大変で・・・息子はenjoy★毎日がparadise★

画像1

自衛隊が出動するレベルの大雪が降った北陸の城下町。

1年間の教育移住体験を細かく書きたいけれど・・・
あぁ…個人情報(><)悩む・・・

孟母三遷の教え

教育移住をしようと考えている方や移住された方を、SNSで多く見かけるようになりました。私達もたった1年だったけれど経験した教育移住。懐かしいけれど!随分忘れて記憶が曖昧になってきた・・・今、書かなければ更にどんどん忘れてしまう!!!大変だーーー!!!
息子の将来の為にも、なるべく個人が特定されないように…ぼんやり暈かして書こうかなと思います。

息子4歳になった年明け。
神奈川県のスポーツ幼児園(年中の時)で、クラスメイトから毎日のように暴力を受けていた息子。次第に息子に意地悪する子が増えて行ったのを私は感じていました。
「こんな小さい子が虐めなんてしません!」と鼻息荒くしながら私をモンペ扱いしていた副園長は、母親の私が気に入らなかったそうで退園させようと画策していたと退園時に本人から聞かされました!!怒!!
悔しい気持ちをグーーーっと堪えて、息子の為に退園することにしました。
※虐めの件で、弁護士や教育委員会に電話したり本当に大変でした。

私達が住んでいたまちは人口が急増していて、公立の小学校はマンモス校。教室が足りなくてプレハブだから冬は寒くて夏は暑いなどと噂に聞いていました。幼稚園だけでなく小学校も難しいだろうなと思っていたので私立小学校を受験しようと考えていた私達。お受験用のお教室に通ってみたり、私立小の説明会に参加したり、私達なりに一生懸命に・・・いや、必死でした。

オルタナティブスクールも沢山調べたし、インターナショナルスクールにも見学に行ったり。多様性を学ぶには公立が良いという話も聞いたな…と思い学力テストや運動能力のランキングとその理由も調べたり。

いつかは海外へ出よう・海外へ出そうと、息子が赤ちゃんの頃から考えては居たけれど、未だ早いかな???とか。
どうせなら!この際、引越しをして日本中どこにでも行ってやろう!と冒険心でワクワクしました。

息子が好きなものが沢山ある街が良いな。
図書館・科学館・博物館・美術館等は欠かせないし、幾つかあると良いな。
海や山など自然が沢山あって体験できる環境が良いな。
戸建てで賃貸出来たら猫を飼いたいな。
息子は畑をやりたいと言っているから畑も欲しいな。

やりたいことや必要なことをリストアップして検索しまくっていたある日。

画像2

「ぼく、ここに300日泊まりたいな~♪」

夏のキャンプに行った帰り道、息子に懇願されたのを思い出しました。

「そうだ!!!大野に行こう!!!」

移住ブームに乗り、幾つかのサイトを調べまくり&移住した方の体験談など読み漁りました。

でも、私達が希望するような環境や支援は無くて・・・
結局は、いくつか妥協して・・・
不動産屋さんを通して小学校に近い賃貸物件を契約することにしました。

猫は飼えない。
畑も無理そう。

でも!!!
歴史ある城下町!
お城があるよ!!!

そんな感じで、移住する話は大急ぎで進んで行きました。

3月下旬に引っ越し予定。
※3月から5月は引っ越しシーズンでお値段高めなので注意!

車は手放してしまっていたので、現地で買う。
※現地までは、飛行機と電車移動で!

こんな感じで誰かに話をすると「理解があるご主人で良いですね!」などと言われますが、残念ながら・・・全く逆でした。
教育についての価値観も意見も全く合いませんでしたし、お金を使う感覚も違いました。
事あるごとにぶつかる夫婦=父母を息子に見せたくなかったということと、神奈川を離れられない夫の地元愛が強すぎて・・・
私達は母子移住を決めました。

腹をくくりました!!!

私は、息子の幸せの為に!全力を尽くそう。

画像3

キャッキャと元気に走り回る息子を連れての手続きなど、心身が疲れましたし、誰も身寄りがない土地へ母子移住するのは予想以上に不安で大変だった気がします。
母子家庭を疑似体験しました=一人で子育ては本当に大変です。涙

病気や怪我をしないように、なるべくストレスが掛からないようにと細心の注意を払ったり。←逆にストレス!?
※今も、母子2人暮らしですが!すっかり慣れました♪

次回は、保育園に入園して年長になった息子との移住生活について具体的に書いてみようかなと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集