見出し画像

前半・中盤・後半と
人生を3分割すると、
サボってきた人は
段々とキツくなるものです。

前半から中盤にシャカリキに勉強して
現場で経験を積んだ人はその後が楽ですね。

でも途中でサボり始めると
後半で苦労する。

結局、過去の結果が今であり、
今の結果が未来となる。

これはどこのフェーズでも同じだし
サボったツケは後で必ず来るもの。

休むのとサボるのは違う。

努力を継続するために休みは必要だけど
サボるのは怠惰だから自戒しなければならない。

つらい時には誰かを頼る。
誰かがつらい時には頼られる人間になる。

世の中は支え合いですよね。

人間とは「人の間」と書く。
「間」で機能する人って本当に貴重な存在です。

人につらい思いばかりさせる人の存在価値って
何だろう?

まあ本人がつらいんだろうね。
そこまでは譲るけど行為は許せないかな。

その先にあるものは
益々つらいものなんだ。

でも本人次第だから
外野は静観しておこう。

もし頼ってきたら
何かを与えればいい。

何かを背負う。
そういう人は強い。

背負う強さこそが
その人を成長させていく。

そりゃ何も背負わないほうが
楽っちゃ楽ですけどね…

徳川家康も…

人の一生は、
重荷を負うて遠き道を行くが如し、
急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。
心に望みおこらば
困窮したる時を思い出すべし。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。

と言ってるように
大人はしっかり背負って
自分の人生に
責任を持ったほうがいいでしょうか。

今が全てじゃない。
ゴールはまだまだ先。

背負うことで
生まれてくる「強さ」があると思う。

今の自分は
前半、中盤、後半のどこのフェーズにいて
何を考え、どう行動していくのか。

過去は変えられないけど
未来は今次第で変えることができる。

生き方は自分で選べる。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

いいなと思ったら応援しよう!