![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81434558/rectangle_large_type_2_86041e9cc628d0e18fade15f07268f3d.jpeg?width=1200)
キャリアや人生は長期戦だから短期的な損得で考えてはいけません。
どこかにやりたい仕事があるはず。
私にピッタリの環境があるはず。
そう思いたい気持ちはわかりますが、
たぶん、ないです。
もしあると言う人がいるならば
その人の5年後、10年後を見て下さい。
違った…と言うでしょう。
やりたい仕事はどこかにあるのではなく、
自分で作るものです。
自分にピッタリの環境は
誰かに作ってもらうのではなく
自分で作るものです。
1人で孤独で仕事をするならいいですけど
普通は複数、多ければ数百、数千、数万と一緒に
仕事をするわけじゃないですか。
個々それぞれの思いが100%合致するなんて
あり得ませんよね。
自分のやりたい仕事とか、
ピッタリの環境も人の数だけあるわけで、
どこにも望む世界はないのは自明なのですね。
私たちが何かを「考える」ときに、
多くの場合、それが得なのか、損なのかという
損得勘定で考えてしまう傾向があります。
しかし損得勘定というのはまさに、
「いま・ここ」についての勘定であって、
長期的な課題に対しては
ほとんどどんな意味も持たなければ、
指南力を発揮することもありません。
つまり損得勘定には
時間という概念が含まれていないのです。
ところがキャリアや人生は長期戦なのですね。
これが損得勘定で
キャリアや人生を考えてはいけない理由です。
あ、別に考えてもいいんですよ。
上手く行かないですけど。
いま、ここ、ばかり考えている人が
長期的に成長し続けるなんてあり得ません。
社会をよく観察していればわかります。
損得勘定を超えて、
熟慮して、行動しなければ
いつの間にか世の中から消え去っているものです。
自分だけ得しよう、お金を得よう。
そんなことばかり考えている人の
10年、いやそんなに要りません。
1~2年先を見ればなるほどと思うはずです。
<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
・ジーネット株式会社ホームページ
・医師の情報収集のためのIBIKENサイト
・ジーネット公式 follow me twitter
・ジーネットTV youtube動画