
時間を掛けて実力を手にするか?楽して今を楽しむか?
本物の実力を身につけるには
「時間」が掛かりますよね。
丁寧にプロセスを経ないと
本物にはならないと思うんですよ。
昨今では組織も教育に時間を割く余裕がなく
今ここだけで仕事ができれば
それでいいというおざなりさ。
やはり中長期的な視点で
ポータブルスキルを意識するのがいいでしょう。
そのプロセス段階では…
あーだこーだと言われたり
そうじゃないと言われたり
こうしろああしろと言われたり。
時には腹を立てることもあるでしょうけど
本物の実力を手に入れるための過程です。
もう少し踏ん張れば
急に視界が開けてくるんですよ。
今、経験していることは必ず「宝」になります。
5年、10年先を見据えてのプロセスです。
点と点は急に線になりますし、
線と線はいつの間にか面になるものです。
そして面はいつか立体化する。
ここまで来たら本物でしょう。
自分が歩んできた人生というストーリーは
他でもない自分の下した「決断」の集大成です。
今、いい人生だなと思えるなら
「決断」が正しかったのでしょう。
今、今ひとつだの人生だなと思うなら
「決断」をミスしてきたのでしょう。
「決断」の元には価値観と判断基準があります。
ここがズレると「決断」も誤ります。
やはりキャリアアンカーだと思うんですよね。
自分を問い続けないと見えてきませんよ。
「楽」した結果はだいたい辛いものなんです。
最近の風潮としては
軽い。浅い。薄っぺらいが顕著です。
今、ものすごく楽をして
50才になって年収200万円台だったらどうします?
人生終わってますよね。
今、ものすごく苦労はしたけと
50才になって年収1000万円を超えていたら
まあ、それなりに満足できるんじゃないですか。
私には50才年収200万円の未来に
まっしぐらに向かっている若者が多いように見えますよ。
別に年収の問題だけではないけど
こういう人は何も手にしませんって。
後悔先に立たずです。
やることを決める。
やらないことを決める。
時間を決めて取り組む。
いいものは愚直に続ける。
あとは天命を待つ。
「今」していることを続けるか、
変えるか、止めるか。
「今」していないことをはじめるか、
手を出さないか。
思考はシンプルが最善ですね。
あとはビジョンとプラン。
時間を掛けて実力を手にするか?
楽して今を楽しむか?
<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
・ジーネット株式会社ホームページ
・医師の情報収集のためのIBIKENサイト
・ジーネット公式 follow me twitter
・ジーネットTV youtube動画