キャリアプランの注意点㊱
わからないという事に耐える知性。
いくら専門家だってYESもNOも言えず
一般的な可能性しか答えられない事もありますよね。
本来はわからないものを
わからないと言えるのは知性の本質、
それを許さない反知性が蔓延するのはマズいです。
わからないものを
わかるようにするのも大切ですけどね。
わからないものを
わからないまま受け入れる謙虚さって大事です。
これはキャリアや人生も同じです。
だって将来のことなんて
誰にもわからないわけですから、
わからないことを前提にして
前に進むしかないんですよね。
その際に重要になるのが
物事は動機と目的が原点であるということです。
だからこそ将来設計とか
人生設計、生活設計、キャリア設計が必要なのですね。
何をしたいの?
どうしたいの?
それはなぜ?
自分のなかでの指針というか
価値観や判断基準を確固たるものにしたいですね。
それがないと
つまらない風潮に翻弄されます。
自分らしい道を歩む。
そのためには?という発想が大事ですね。
<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
・ジーネット株式会社ホームページ
・医師の情報収集のためのIBIKENサイト
・ジーネット公式 follow me twitter
・ジーネットTV youtube動画