
Still Day One
明けました、おめでとうございます。
つまらないnote記事をいつも読んでくださっている皆さま、いつもありがとうございます。
今年も変わらず自分スタイルで継続していければと思ってますので、引き続きよろしくお願いします。
なぜ記事を書こうと思ったか

年始に、トレイルライドに参加して、いろいろ気づきがあったので、それを忘れないうちに書き留めておこうと思い、記事を書いてる。
この歳になると、なんとなくこなせることが増えてきて、日常がルーティン化して行きがちだけど、そんな中でも常に初心は忘れてはいけないと思ってる。
ただ、何もインプットが無い状態で、その視点を保持するのが難しいので、色々なインプットを得るために新しい事を始めて見る事にした。
新しいことを始めるメリットについて考える

前述した通り、1月1日に初日の出を見るためにトレイルライドに参加した。
道を熟知されている方についていった形だったが、色々未来が予想できない状態に直面して、その時に感じる不安とか、クリアできたことで得られる達成感とかの色々新鮮な何かを久しぶりに感じることができた気がした。
その状況下では、目の前の問題をこなすのに精一杯だったのけど、振り返ってみるとやっぱり新しい壁が出てきて、それをクリアしながら成長を感じる感覚は最高だなと思った。
これまでの日常の中に求めているのはまさにこういうエッセンスだったことがわかったので、できないことをできることに変えていく、それが何よりものメリットだと心から感じた。
今後はどうしていくのか

トレイルライドについては、自分の一つの趣味として、今後も続けていこうと思ってるけど、点の動きではなくて、一本ラインがあって、その中の一つにトレイルライドがあるようにしたいなと、なんとなく感じた。
そう思った時に、アウトドアという大枠があって、そこにある、キャンプとか釣りとか色んなものの中の一つに、トレイルライドという趣味があるみたいな感じでできればと思った。
まずは、直近で面白いギアが手元に入ってきそうなので、またnoteで紹介できればと思ってる。
さいごに
ということで、完全にインドア派だった自分だけど、今後はアウトドア的な活動を色々始める事にした。
そうすることで、色んなインプットが得られるし、それが仕事に生きていくと思うからだ。
タイトルにしてる「Still Day One」って言葉が好きで、毎日が何かに挑戦する日であってほしいと思ってる。
そういうマインドを持ち続ける意思ももちろん大事だけど、維持するには色んな切り口のインプットが必須となると思うので、今後も色々な事に挑戦して行きたいと思ってる。