
GMOサイン 9 月リリースノート
こんにちは!GMOサイン note 編集部です。
GMOサインでは、ご利用いただいている皆さまにより快適にお使いいただけるよう、新機能の追加や既存機能の強化を随時おこなっています。
さて、今回は 9 月にリリースした GMOサインの最新情報の内容をお届けいたします。 契約をより効率的に実施するために、ぜひリリースノートをご確認ください!
フォルダの閲覧権限を封筒単位に変更
GMOサインでは、フォルダの閲覧権限を封筒単位に変更しました。
今までは、ユーザーに閲覧してもらう文書をフォルダへ格納し、閲覧権限を設定して頂いておりましたが、今後は、文書単位でのフォルダ格納ではなく、封筒単位へと変更しました。これにより、一部の文書をフォルダに格納し忘れてしまい、同一封筒でも文書が閲覧できない等といった問題が解消されます。

この仕様変更により、同一封筒内の文書は、フォルダを分けての閲覧範囲設定はできなくなります。既に送信した封筒内に複数文書があり、それぞれ複数のフォルダに格納している場合は、9 月 23 日のリリース後から封筒単位で格納されます。

<注意事項>
・同一封筒内の文書について、フォルダを分けての閲覧範囲設定はできなくなります
・既に送信した封筒内に複数文書があり、それぞれ複数のフォルダに格納している場合は、9 月 23 日のリリース後から封筒単位で格納されています
<参考>
・【送信関連】封筒機能(ヘルプセンター)
・【文書管理】閲覧制限の設定(ヘルプセンター)
一括フォルダ登録時の機能追加
(受信時デフォルトフォルダ設定)
※本機能のご利用には、オプション「セキュリティ・内部統制パック」のご契約が必要です
文書の送信時及び受信時に、文書の保管先を自動選択できる「デフォルト設定」について、一括フォルダ登録時にも設定が可能になりました。今までは送信時の設定だけでしたが、今回の変更で受信時も可能となっております。CSV ファイルに「受信時デフォルト設定」項目が追加されていますので、ダウンロードしてご利用ください。

GMOサインをご利用中の相手方から受信した署名依頼文書を「指定されたフォルダに保存する」を設定しておくことで、思わぬ場所に格納されることや関係者以外に閲覧されることも防ぐことができます。
<注意事項>
・本機能のご案内は、オプション「セキュリティ・内部統制パック」をご契約の方向けとなります
・9 月 23 日のリリース前にご利用いただいていた CSV ファイルは使用できません。お手数ではございますが、「一括フォルダ登録」画面より、改めて CSV ファイルのダウンロードをお願いします
<参考>
・一括フォルダ登録(ヘルプセンター)
・【フォルダ関連】保管先デフォルトフォルダ指定(ヘルプセンター)
9 月のリリースノートは以上となります。
今後も、GMOサインの電子契約をご利用いただく皆さまに、より快適にお使いいただけるよう努めてまいります。お気づきの点やお困りごと、サービスに関するご要望などございましたら、こちらからご連絡ください。
引き続き、GMOサインをどうぞよろしくお願いします。