見出し画像

GMAT Official Guide CR00701

CR00701

Which of the following, if true, most logically completes the argument below?

Manufacturers are now required to make all cigarette lighters child-resistant by equipping them with safety levers. But this change is unlikely to result in a significant reduction in the number of fires caused by children playing with lighters, because children given the opportunity can figure out how to work the safety levers and ________.

A
the addition of the safety levers has made lighters more expensive than they were before the requirement was instituted

B
adults are more likely to leave child-resistant lighters than non-child-resistant lighters in places that are accessible to children

C
many of the fires started by young children are quickly detected and extinguished by their parents

D
unlike child-resistant lighters, lighters that are not child-resistant can be operated by children as young as two years old

E
approximately 5,000 fires per year have been attributed to children playing with lighters before the safety levers were required




問題文( Question ) : Which of the following, if true, most logically completes the argument below?

典型的な論文を組み立てる: Argument Constructionタイプの問題です。
[ because ] があるため下線部が根拠であることは容易に判断できるのではないでしょうか。

もしも
[ because children given the opportunity can figure out how to work the safety levers and ________. ]
がなく、
[Which of the following, if true, most logically completes the argument below? ]
の問題文だけだったしましょう。
それでもなお、問題文から「パッセージは論文の一部分が欠けている=欠けている分を想像しながら読む」と意識するだけでもだいぶ楽になるのではないでしょうか。

論文(Argument) = 
主張(Opinion)
+ 前提(Premise)
+ 仮説 (Assumption)
+ 根拠 (Evidence)
+ 結論(Conclusion) 
からパッセージを分解します。

上記のとおり、問題文から何かが欠けていますし、それは根拠と推測されますが分析していきます。

結論(Conclusion)= 主張(Opinion) :
But this change is unlikely to result in a significant reduction in the number of fires caused by children playing with lighters

前提(Premise) :
Manufacturers are now required to make all cigarette lighters child-resistant by equipping them with safety levers.

仮説 (Assumption) :
The introduction of Cigarette lighters child-resistant contributes to reducing the number fires caused by children playing with lighters 
↑パッセージには記述されていませんが、この仮説が存在するからこそ、子供の誤作動防止ライターが課せられています
 
根拠(Evidence) :
because children given the opportunity can figure out how to work the safety levers and

根拠(Evidence)は結論(Conclusion)= 主張(Opinion)を支持する内容でなくてはなりませんから、
[But this change is unlikely to result in a significant reduction in the number of fires caused by children playing with lighters ]
つまり「子供の火遊びの件数はあまり減少しない」ことを示す選択肢が正解です。


A
the addition of the safety levers has made lighters more expensive than they were before the requirement was instituted
ライターの安全ロックに関する規則が施行されると値段が高くなった 
⇒ 火事の発生件数には直接関係ありませんが、どちらかというと、ライターが高くなると子供の手には届きにくくなりますから、火災件数は減少しそうです。 
⇒ 根拠として不適格なので不正解​

B
adults are more likely to leave child-resistant lighters than non-child-resistant lighters in places that are accessible to children
大人は安全ロック無しのライターと比較して、安全ロックありのライターを子供の手が届くところに置いてしまうだろう 
⇒ 正解っぽい選択肢ですが、手が届くだけでは不十分です。 
もう一つの根拠
[because children given the opportunity can figure out how to work the safety levers]
と併せてみましょう。火事が発生してしまうのは、子供はすぐに安全ロックの外し方を理解してしまう となっており、Bと組み合わせると安全ロックが意味をなさず、かつ大人は安全ロックに安心し子供の手が届くところにライターを置いてしまう。 
⇒ 正解です

C
many of the fires started by young children are quickly detected and extinguished by their parents
子供の火遊びが原因の火事は両親によりすぐに見つかり消火されている 
⇒ 火災の発生件数とは関係のない事実です(安全ロック有りのライター規則とは関係のない話) 
⇒ 根拠として不適格なので不正解

D
unlike child-resistant lighters, lighters that are not child-resistant can be operated by children as young as two years old
安全ロック無しのライターは2歳児でも扱える代物 
⇒ Cと同じく関係のない話 
⇒ 根拠として不適格なので不正解

E
approximately 5,000 fires per year have been attributed to children playing with lighters before the safety levers were required
安全ロック規制を導入する以前は年間5000件もの火事が子供の火遊びが原因で発生していた。 ⇒ Cと同じく関係のない話 
⇒ 根拠として不適格なので不正解

いち早く一つ目の根拠
[ because children given the opportunity can figure out how to work the safety levers ]
に気がつき、「子供は安全ロック有りのライターは使いこなせる」から、あとは何が必要か?という視点で選択肢を読んでいけるかどうかが解答時間短縮のポイントではないでしょうか。

解説ではパッセージを構成要素に分解しており、それはCRの学習において初期から中盤までは必要な作業だと考えています。しかし、演習期で丁寧さよりもスピードを鍛える際には頭の中だけでざっと行い、ささっと次の問題に移って構いません。


GMATのコツ
問題文( Question ) を読めば、パッセージを読む際に着目すべき点が絞れてきます。
Which of the following, if true, most logically completes the argument below?
この問題ではパッセージだけでは論文がcompleteしていないことがわかります

何が足りないのか、論文のどの部分か?

足りない部分に相応しい選択肢は?
という流れです。


最後に日本語訳です

Which of the following, if true, most logically completes the argument below?
次のうち、本当であれば、主張を最も論理的に筋が通っている文章になるか?

Manufacturers are now required to make all cigarette lighters child-resistant by equipping them with safety levers. But this change is unlikely to result in a significant reduction in the number of fires caused by children playing with lighters, because children given the opportunity can figure out how to work the safety levers and ________.
ライター製造業者は安全ロックの装置付きのみを製造できる。しかし、この変更(規制の導入)は子供の火遊びを原因とする火事の件数を大幅に減少させることはないだろう、なぜなら子供は機会があればすぐに安全ロックのしくみを理解してしまうし、また      

B.
adults are more likely to leave child-resistant lighters than non-child-resistant lighters in places that are accessible to children
大人は安全ロック無しのライターと比較して、安全ロックありのライターを子供の手が届くところに置いてしまうだろう 


Verbal練習問題を用意しております
​​
​​
​注意事項:
掲載されているGMAT対策の勉強法、文法及び例題とその解説はGMAT,GMACやいずれのMBAとも一切関係ございません。