2020年度マイベストラジオ番組5選①〜TBSラジオ〜
2014年からじわじわとラジオを聴く本数を増やしてきて、2021年3月現在、人生最高数のラジオを毎週聴いています。数えてみたら19本/週でした。
昨年も数えたので、比較すると
2020年2月→14本/週
2021年3月→19本/週
確実に増えてる!!!
我ながら引く。
これにプラスして、「たまに聞く」やつがあるんだぜ?
気が狂うのも時間の問題だわ。
昨年度は「マイベストラジオ番組」と称したTOP5を紹介したのですが、「素人がランク付してるのを堂々公開するのは無礼」と考える程度にはラジオに調教されてきたので、今年度はランク付けではなく、「ちょっと言葉を残しておきたい」「オススメしたい」5番組に絞って書いておきます。
レギュラーでずっと聴いてるってだけで、みんなめちゃめちゃ好きなんですよ。
そこはわかっといてね。
この投稿では、好きなものを好き勝手に書き尽くす!それだけ!
2020年度、グルテン ふり子がレギュラーで聴いている番組一覧はこちら👇
(※)は2021年3月現在終了したもの
ニッポン放送
・ナイツ/中川家 ザ・ラジオショー(「ザ・ゲストショー」のみ)
・菅田将暉のオールナイトニッポン
・Creepy Nutsのオールナイトニッポン0
・佐久間宣行のオールナイトニッポン0
・銀シャリのほくほくマネーラジオ(※)
・三四郎のオールナイトニッポン
・オードリーのオールナイトニッポン
・蛙亭のオールナイトニッポンi
TBSラジオ
・アルコ&ピース D.C.GARAGE
・うしろシティ 星のギガボディ
・問わず語りの神田伯山
・さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ
・空気階段の踊り場
文化放送
・和牛のモーモーラジオ
・ミキの深夜でんぱ
・チョコレートプラネットの東京遊泳
・宮下草薙の15分
・相席スタートの密会Midnight(※)
JFN
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
NBC
・さらば青春の光の『青春デストロイヤー』
火曜会
・芸人お試しラジオ「デドコロ」
パーソナリティが好きなのか、それとも放送作家・福田卓也さんが好きなのか、もうわからなくなってくるレパートリー。
それでは、好きラジオ語りスタート!
※番組Twitterがある場合、番組名をリンクにあてています
問わず語りの神田伯山
講談界の風雲児・松之丞改メ、神田伯山のレギュラーラジオ番組!
伯山の発音は「かけ算」と一緒です!
画像・文ともに引用元:問わず語りの神田伯山公式HP
2020年度で最もハマった番組は「問わず語りの神田伯山」( #伯山ラジオ )!!!
神田松之丞時代からたまーに聴いてはいたのですが、2020年4月17日放送分、高井元議員のセクキャバ通いスキャンダルをいじり倒した回に遭遇して惚れ込み、鬼ハマり。
過去回をラジオクラウドで全部聴くだけじゃ飽き足らず、ほとんどの回を2回以上聴きました。
1回目は最初に振っていた話を最後でもう一度登場させる「実はこの回にはこういう筋が通っていた」のドキっと感を楽しみ、2回目では"放送内で笑っていたけれど自分は知識がなくてよくわからなかったこと"を調べながら聴く。
更にもう1回聴けると、全部がわかって細かい部分まで笑える!
話のプロってすげーなー!!!って、ストレートに毎回感動しています。
圧倒的なプロの芸に打ちのめされるの、めちゃくちゃ気持ちいい!
毎週新作が聴けるなんて、まじで幸せ!!!!幸せの極み!!!!!!
これだけ一人で面白く喋れたら楽しいだろうな〜〜!なんて夢見ちゃったりもするんだけど、当の本人は特に楽しくなさそうなのも、また良いです。ぷすすっ
番組側はスポンサー2社→1社へ減ってしまったことをきっと気にしているだろうから、また増やせるのかどうかも、来年度は楽しみです。
2020年夏にはこの番組の影響で、実際に浅草演芸ホールへ足を運びました。
行動にまで影響が出てるあたり、ハマり度合いが見てとれる。
まだまだ伯山さんを含め、伯山ラジオに登場するメンバーで舞台を見れてない人が多いので、今年も足を運びたいなと野望を抱えているぞい!
追伸
同番組リスナーの同志たちへ
例の乳液、買いました。
さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ
TBSラジオ主催で単独ライブを開催、TBSラジオで特番を2回担当…TBSラジオとは長いお付き合いのお笑いコンビ「さらば青春の光」(森田哲矢、東ブクロ)の、TBSラジオ初冠レギュラー!
2020年1月に”土曜夕方の15分番組“としてスタートした『Taダ、Baカ、Saワギ』。夕方にそぐわない内容で、一部からは「深夜3時にやれよ」と言われていましたが、本当に深夜3時にお引っ越ししました。この先、朝の帯番組になるかもしれませんし、夕方に戻るかもしれませんし、すぐ終わるかもしれません。番組の行方にご注目あれ!
画像・文ともに引用元:さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ公式HP
#タダバカ だよ〜〜!!!!これは外せないよ〜〜〜〜〜〜!!!!!
オススメはしない。
でも、イヤホンで聞いてるのに声出してゲラゲラ笑っちゃうくらい面白いとだけ言っとく。
元々聴いていた「空気階段の踊り場」が2020年4月から時間枠を移動して、その直前に放送されていたことで興味を持って聴き始めたのがきっかけ。
2020年4月といえばわたしが出産した頃で、病院に通う道すがら、昼にやっていたぐずぐず過去回をラジオクラウドで聴いていたのが思い出深い。
元々昼枠だったらしいのですが、深夜に来て大爆発!
内容も出演者も衝撃の連続!!!
深夜枠に移動するやいなや「勝ち抜き!東ブクロの嫁決定戦」が始まり、「嫁!?」と思ってる間に派生コーナー「東ブクロのオカン決定戦」「勝ち抜き!東ブクロの弟子決定戦」など、広がる広がる!
更には一度ラジオに出演したリスナーを「劇団タダバカ」と名付け準レギュラー化し、ギャラも払わず使い回し。
「むけ男(一般リスナー)の親友決定戦」などコーナー化した挙句、未来ある高校生にコンビを無理矢理?組ませたりと、ここに書ききれないくらい、他のラジオで聞いたことないことばっかりやってる。
「他人の人生なんだと思ってんだ!」と誰も突っ込まないのが不思議なほどの傍若無人ぶり!
リスナーにしょっちゅう電話してガンガン巻き込んでいく姿は、ファンが根強くつく番組になる予感しかないんだけど、いかんせん「東ブクロと寝た経験のある女の子が出てきて暴露話をする」など、内容が下世話すぎる🤦♀️
長く続けるにはスポンサーがついて欲しいなって思ったりもするけど、この番組でそれを期待することはまず無いです。
番組紹介にある通り「すぐ終わるかもしれません」くらいの心構えで、今を力一杯楽しみたいと思います!
「シャブ回」と森田に称される、東ブクロのセフレ登場回はどれも衝撃度爆高ですが、わたしが好きな回は
さらばの2人が自宅からリモート録音してる際に「ADが東ブクロの家に押しかけてインターホンを押す」茶々を入れる
やつです!
ひたすらインターホンで自己主張するAD。何してんの。
おまけ情報
#タダバカ を入れてツイートすると、高確率で福田 展大さんがいいねを押しにきてくれます。
いくら呟いてもトレンドには入らないので、好きなだけ呟こう!
星のギガボディ
TBSラジオの深夜の入口をバッと盛り上げる、お笑い芸人による『60分のトークバラエティ』!
『平成24年度NHK新人演芸大賞』演芸部門大賞受賞、『キングオブコント 2012 2013 2015』ファイナリスト、TBSラジオ「デブッタンテ」でハライチとラジオを学んだ実力派コントコンビ、うしろシティがラジオ独り立ち!
最近は、阿諏訪が日テレ「得する人損する人」で料理の味を再現するキャラクターでプチブレイク中。
金子は、新潟県津南町のPR大使としても活動。
画像・文ともに引用元:うしろシティ 星のギガボディ公式HP
とうとう終わってしまう〜〜〜〜〜〜!!!
あぁあああああああああ〜〜〜〜〜〜!!!
今年度で終わるからピックアップしたわけじゃなくて、2021年1月時点で「2020年度ラジオをピックアップするなら #星のギガボディ いれよう。リスナー少ないだろうけど、オススメしたい」って思ってたんです!本当に!
正直、この番組が続くのは難しそうだなって思ってた!覚悟はしてたつもり!
でも!覚悟してても!!悲しいものは悲しい!!!!
4年以上やって放送200回目を迎えた時も
「200回いけた〜!嬉しい〜〜〜!!!」
ではなく
「やべっ、200回とか言われるとプレッシャーだから、まだ4回だと思われたい」
なんて言っちゃうへっぴり腰。
その情けなくて頼りない感じが女性人気の源なんだろうな。
そこまでわかった上で、悔しいけど、まんまとハマっちゃう。
「偶然出会った世界で活躍するドラマーに、金子さんがヘヴィメタル編み物世界選手権で優勝したことを絶賛される」なんてめちゃめちゃ良い機会があったのに、それをもってしても、特に世界へアピールすることもしない。
このネット時代で!なぜ!!?
また、2020年は阿諏訪のフライング結婚"予定"発表が「どうにもニュースにできない」と酷いすべり方をし、数時間後で他局(ニッポン放送)の佐久間宣行のオールナイトニッポン0で取り上げてもらって、ギリ救われる姿も。
いや、ほんとギリよ!
多分作家の福田卓也さんが共通で担当してくれてるから救ってもらえたんだよ!
同じ日で良かったねほんとに!
こういう「なんか頼りないから手を差し伸べなきゃ」って思わせる魅力を持ったうしろシティ。
この投稿を公開する3月24日、日付変わって0時から最終回が放送されます。
みんな言うだろうけど、もう阿諏訪セレクトの曲が聞けないのが寂しい。
TGIFの意味すら知らなくて、知ったら知ったで、ぶち上がってコーナー化しちゃうバカ加減も愛しい。
最終回だというのに、生放送でお祭りにすることもなく、いつもの録音のまま。
金子も欠席のまま。
いつか、金子が元気に戻ってきたら「2人でやってないから最終回とは呼ばせない!」みたいな、よくわからない事を言って、またしれっとどこかでラジオをやってて欲しい。
そしたら聴きにいくから。
メールするから。
それまで内臓こぼし太郎のステッカー、持っててよね。
🧚♀️🧚♀️🧚♀️
5つのうち3つ、TBSラジオに絞って書きました。
後編では残り2つについて、また好きに書きまくります!