![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171401367/rectangle_large_type_2_2471209ce8a5d0a4a225714f3d59a684.jpg?width=1200)
絶対糖質よりも炭水化物よりも太るのは我慢して我慢して起こるストレス
今日は風が吹いてる。
椋鳥やらよくわからないのがピーヒャラと飛んでるのか風に吹かれているのかわからないけど、空を漂っている。
お正月休み明けからゆるくダイエットを再開した。
ダイエットの内容は一日20分程度の散歩と、アプリで1日に摂取していい目安のカロリーがでてくるからそれを超えないように食生活を気をつけている。
でも、1日に2069カロリーまで摂っていいとすれば、2061カロリーまで攻める。
あやゆるお菓子のパッケージの裏を見たり、食べる前にカロリー計算してくれるアプリに入力して、超えないか調べてから食べたり。
このときの真剣な眼差し、旭化成とかエーザイのCMで使ってもらえないかしらなんてバカみたいなことぼーっと1人で考えてる。
1週間で1キロとちょっと痩せて、土日で1キロ戻るのを何度か繰り返しているうちに大きく痩せているのが、わたし式ダイエット。
出産前は筋トレもしてたんだよね。
ヨガマットひいてプランクとか、大体10分くらい毎日やる軽いもの。
でも、あれ、ヨガマット敷くスペースを確保して、ヨガマットを取り出して敷いて、YouTubeであのダイエット動画だしてって思ってるうちに、めんどくさくなってやらないのよね。
明らかに、カロリー計算する時間のほうがめんどくさいのにね。
なんなんだろうね。
でも、その罪悪感みたいなのはあるのかもね。
というのも、まだ息子がお腹のなかにいるとわかってまもない頃、その筋トレをやってたの。
プランクしてそのままおしりを交互に振るやつ。
なんか、プンっていうような脇腹をつつかれたような感覚があったあとにご飯を食べてから走ったときのような脇腹の痛みあって、もうそれから、一切しなくなった。
破水して入院したときも、きっとまだお産の経験もないだろう若い看護師さんに聞いたっけ。
毎日5000歩以上散歩してたからよくなかったかな。
看護師さんはそうじゃないですよ。色々でてきますよね。でもどれも違うと思いますって言ってくれたよな。
シャボン玉なんて子を幼くして亡くした親が作った曲を彼のそばで子守唄として歌ったから。
あのとき重いものを持ってしまったから。
あのお茶を飲んでたから。
無知は罪だし、それを話して許しを乞うているような自分が嫌いで、聞くのはやめた。
ダイエット中だけど、カロリーに収まるならなんでも食べる。
食べちゃいけないものなんてない。
昨日は叔母からもらったチョコレートケーキを食べた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171401089/picture_pc_3c8dd2aab433f0a52f139c2453c21628.jpg?width=1200)
小さい頃から誕生日、クリスマス、雛祭り、入学式はここのケーキ。
上のココアパウダーを落としてから食べるのが幼い頃のわたしの鉄則だった。苦いから。
29歳のわたしはココアパウダーは落とさない。
大人だから苦いのも平気。
だけど、金属が歯に当たる感覚が苦手なのは今も同じ。
あの頃は我慢して金属のフォークで食べてたけど、大人だから自分で選べる。
わたしは箸でケーキをたべた。