
大家は温泉をめざす
温泉一泊旅行
腰痛治療が終了したので自分への
ご褒美に温泉ホテルを予約した
長距離ドライブ運転で腰の状態を確かめる意味合いもある
アパート経営は時間がコントロール
出来るのが良い
自由な時間が作れるので平日の低料金で何度温泉地へ出掛けたことか
今回は数ヶ月前にテレビでタレントが歩いて店を回った場所へ向かった

若い娘のキャーキャー声が聞こえたので
急いでシャッターを押した
このテラスから撮影した
⬇️

みなかみじゅらくは創業100年記念
キャンペーンとの事で宿泊予約をした
子供の頃に父親と上野駅そばの
聚楽レストランで食事をしたのを思い出した
上野で思い出したが
年間2~3回東京に出掛ける時に必ず
寄る飲食店がある あんみつ みはし
アルコールフリードリンク🤣
お風呂から出ると生ビール🍺
夕食
シャンパン🍾を始めアルコールが
すべて揃えてある
酔った酔った🥴

夜のコンサート
ワイン ホワイトホース
酔った酔った🥴


私の思い出の曲「最後の雨」他
I LOVE YOU
やさしいキスをして
愛燦燦
白い恋人達
らいおんハート
雪の華
帰りのドライブで聴く🥰
朝食
アルコールは夕食と同じ
私はノンアルコールビール🍺

ホテル直接サイト予約で一人500円券
を頂いたので食パン2斤1000円を購入
あと秘密🤫
利根川の大きな一枚石を露天風呂から

なんでもこの大石を眺める為に
露天フロの場所を決めたとか
印象
水上温泉は外人客が少ない
利根川沿いテラスは解放感
ミニコンサート
一階トイレが便座自動開閉式
温泉量は豊富でドライサウナ2種あり
夕食のローストビーフと握り寿司と鮎
朝のおにぎりと新鮮生卵ととろろ芋
川場ヨーグルト
新型コロナウイルス対策
「朝食のおにぎりを握る婦人が白い割烹着を着てた 母が懐かしい」
帰路


店長の話
テレビ放映からお客様が急に増えた
よそとは違う もちもち感のカステラ
を考案した
次に月見堂本舗の湯の花まんじゅう
奥さんの話
テレビ放映あってもお客様は同じ
この二軒の店を考察
希少価値 店舗設計 接客
アイデア 立地 味

家で皿に盛ってみた蒸し焼き
数年前にテレビで見た 蒸し一本350円 安くて肉の弾力があり美味しい
ビールと合う
売店は農家の自宅の敷地内にあり
繁盛しているらしい
蒸し焼きが開店以来でタレは薄味
骨無し 照り焼きもあり

示唆しぶりに見たので撮影
なかなか見かけ無くなった火の見
機能しているのだろうか シンボルで
残していると思う
最上部に吊り下げてある半鐘を叩く事はもう無いのかも知れない
口径一尺8寸(約54.5cm)以上は梵鐘
叩く棒は何処にあるのだろうか?

テレビ放映で超有名
国道沿い緩やかなカーブに店と駐車場
車とバイクが満車
午前11時40分に撮影
確かに行列が出来ていたので驚く
店の隣にホルモン自動販売機と
ホルモン販売所がある
何度も何度もテレビ放映
凄いのはこの行列が何十年も続いていること 新型コロナ時も行列が絶えなかったと言う
二代目の嫁に来た奥さんが次々と手を
新聞記事の記憶を思い出して!
先代の創業者は本当に人の良い苦労人
戦後ホルモンに目をつけ国道沿いの
場所の悪い崖っぷちに店を開店
最初はトラックドライバー相手
ホルモンの味と御飯の盛りにこだわり
メニューはホルモン定食のみ
現在二代目
私も若い時は何度か食べた
濃厚で量が多く満腹感がある
食べた事を自慢したくなるのが不思議
ここも危機があった
人の良い先代がある人に騙された
商売で繁盛すると誘惑や騙す人が
近づいて来るようだ
高速道路開通でトラックドライバーが
寄らなくなる しかし口コミで人が人を呼び一般客が増えて再び行列
秘密の話🤫
ホルモンのパックを軽自動車で
外商売りを始めたが上手く行かなかった 失敗原因はなにか
私も考察した
ここの場所がキー
ひと言で言うと「峠の釜飯」
その後 自動販売機
インターネット販売と次々と当たる
ホルモンの保存販売を早くから
考案したのは凄い
これからもずっと行列は続くと思う
とにかく永井ファンに聞くと
もう一度食べたくなる味
ホルモン中毒のような感じらしい🤣
繁盛店の生きざまで人生を学ぶ事も
多い
ついでにホルモンの名前の由来を
知っていますか?
肉の部分の名前ではない
何処から
いつホルモンと呼ばれたか
「ほーるもん」関西弁だよね
関心ある人はサイト検索を
そんな訳で行きは高速で
帰りは示唆しぶりに
永井食堂を見たかったので
国道と高速で遠回り
少し考えたこと
ホテル側は今日はすいていて残念がるがお客様はすいていて喜ぶ
繁盛店からお客様支持の理由を考え
アパート経営に応用できないものか
温泉は身体の癒し
温泉は思考能力を高める
温泉♨️三回入浴
食べて飲んで大満足😇
旅行は新たな発見や新たな勉強をさせてくれる
人生を豊かにしてくれる
気分転換が出来た温泉
残念は谷川岳が見えなかった🤣
正直大家の温泉旅ひとりごと😗
ここまで読んで頂き
ありがとうございました