見出し画像

空想する事の楽しみ

私は、(自分自身や他の人の)アイデアや発想を
組み合わせる事が得意なんじゃないかと感じる事がある。

色々な人の発想やアイデアをパーツごとに見ていると
すごく面白いなあと思ったり感心したりする事が多い。

ただ、そのパーツパーツの良さが分かったとしても
そのままでは使い物にならないなあと思う時に、
私はよく考え事(空想)をする。

極端に言えば、ほぼ無意識的な部分での考え事(空想)なのだけれど、
それが上手くはまる事がある。

また、「ニュートンは万有引力というものを発見し、天上の動きと下界の動きを
その事によって統一させた」と授業で習うなどするのだけれど、もし、その事に
気づいていなかった人から見れば、「関係妄想の一種でしょ」と言われても、
おかしくはないと思ったりもする。

ただ、そこにはおそらく、ガリレオ・ガリレイの実験などの
歴史的な必然が生じているので、多くの人がその事に「ハッとした」
のかもしれないとは思うのだけれど。。。

少しその事を考えていて、また「関わり」というものを考えていて、
例えば、誰もが気づいていないような「相関性」が「何かと何かの間」にある
と誰かが気づいたとする。

「それって、科学的じゃないし、関係妄想でしょ」で普通は終わるもの
だろうと思うのだけれど、もし、歴史的必然を伴わないような形での
「相関性」が本当に何らかしらの間にあり、それが科学的に証明されていないだけなのだとすると、「その不思議な相関性について気づいた人はどう思うんだろう」なんて思ったりもする。

皆んなが、その「関わり」に気付いてない事を利用して、
ちょっと一儲けしようなんて思うだろうか(笑。

私自身、「そんな不思議な空想や妄想をするのが比較的好き(笑」で、
それが空想か空想でないかを確かめる術(すべ)があったらすごく面白いなあとも感じる。

ただ、「他人を攻撃したり、傷つけたりしない分にはそんな空想や妄想も
(自分自身が空想や妄想だと思っている分には)あり」だと思っていて、
私自身、空想や妄想で遊ぶ時にはそんな楽しみ方をしている。

いいなと思ったら応援しよう!