見出し画像

2週間ぶりです皆様、お久しぶりです。

どうもこんにちは。
このnoteを作ったきっかけは自分のことを、客観視したいと言うようなもので、
その時期は就職活動の時期と被り、他人の人生を垣間見ながら、他者を羨み、なら自分はどうするのか?と足踏みをしていたような気がする、、、、

私は、ある覚悟を決めた。

前回の投稿でも分かる通り、私は元々活発で好奇心旺盛なタイプなのだが、将来の自分の道が見えなくなると、前に進めなくなってしまうタイプのようである。

実は前に一度この暗黒期に陥り、自分の全ての活動をストップしたことがあるが、今回も4ヶ月ほどは停滞していた。

結論として先に書いておくが。

環境というものは、突然降って降りてくるものではなく、自分が変わるか、行動を変えるかこの2つしか無いと思う。

私は大学で行動学を学んでいるのでこのことは       〇〇というので、気になる方は、是非検索して欲しい🔍

前回の暗黒期は教職を辞めるかどうかと言う選択肢をとった時である。

そして今回は、人生初の就職活動と言う岐路であった。

覚悟を決めた今、自分の大学生活を振り返ってみると、呼ばれてきたのか?と思うほど、全ての出来事に意味があって、全ての出来事が点となり、線となって結びついてできた、そんな気がしている。

つまり何が言いたいのかって言うと、人生何が後になって役に立つか分からないし、とりあえず挑戦しておこうということである。シンプルに言うと。

このnoteは私の本音をただ書き連ねている為だけの場所だと思っているので、こんな赤裸々に長文で読んでいる読者はコアな人だと思っている。
コアなファンのために、自分の経験とそこから思ったことを伝えられたらいいなと思ってる。
どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

まあこの教職と就職活動の2つで暗黒期に陥った私だが、その話はまた後ほど。

筆が乗ったら、またダラダラと書き連ねたいと思う。

ではまた皆さんお元気で。

私もまた次のnoteを書くときまでには、成長する事が出来るように精進して行きます。

いいなと思ったら応援しよう!