将棋の上達法??
こんばんは、ガイガイです。今日は
「将棋の上達する方法について」
これから将棋を始める方や、勉強中の方に
おすすめ出来ることを書いていこうと思います
私の棋力は、将棋ウォーズの10切れ三段安定くらい、棋歴は5年ほどの四間飛車オンリー党です。
まず、筆者の思うやったほうが良いと思うことは、優先度順に
1,実践(not切れ負け、感想戦アリ)
2,詰将棋、必至問題
3,棋書、棋譜並べ
4,ソフト検討、SNS等での情報収集
です。
1,感想戦アリの切れ負けじゃない実践が、とにかく大事です。
強い人でも3日指さないだけで、かなり感覚が狂ってしまいます。
何よりも大事なので、これさえやれば他はしなくていいです。
2,次に、繰り返し解く系の問題ですね。3~7手でいいので継続的にしましょう。
スマホアプリでもありますが、本でする方が集中できると思います。
3,棋書や棋譜並べは、基本定跡さえ抑えとけばOKです。
私は棋書を読むと眠くなるので、睡眠剤として使っています_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…
4,最近ではソフトを使って検討するのが主流となっていますが、以下のことを守って使わないと、逆効果になります。
ソフトの検討をかけっぱなしにして、点数ばかり目で追わないこと。
"観る将"の方がやってるやつです。上達にはあまり適していません。
検討をかける際は、自分で変化を考え、手順中に大きな穴がないかの確認の為に使うのが良いかと思われます。
ソフトは端の一手の違いで、指し手の方向性すらも変えたり変えなかったりするので、あくまで対策は自分の頭で考えるか、プロの定跡を参考にしましょう。
また、自分が発見できなかった寄せや詰みの局面で、再現性があるものは
スクリーンショットなどで保存し、自分用の問題集を作るのも良いと思います。
まあ、大層なこと言ってますが、楽しく長続きするのがベストです(^^)
疲れたので、今日はここまでにします!
いずれ、おすすめの棋書なども紹介していこうと思ってます(´-ω-`)
次回は「将棋の上達の妨げになること」をお送りします!
それでは、良き将棋ライフを!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?