
とみおかふれあいサロンへの参加
とみおかふれあいサロン
富岡地区ではふれあいサロンが毎月土曜日に朝9時から開催されています。今回は岐阜医療科学大学のスタッフと学生とサロンの方々で協力し健康茶屋として開催されました。私は健康に関して相談できる医師として参加させていただきました。
90歳近い方も元気にお越しになっており、大変賑やかでした。
私は、訪問診療の経験についてお話したり、健康に関わる相談や質問をうけたりして過ごしました。
参加されている中で一番高齢の女性は「昔は井戸端に集まって自然にお話する場所があった。その後も縁側で自然にそんな機会があった。今はなくなってしまった。近所のスーパーの一服どころに行っている。」と話していました。

このようなサロンという形で、地域住人の方が集まる機会があるのは社会的な孤立が問題となる現代社会でとても貴重である一方で、サロンという形がないと地域住人の集まる機会がないことも課題なのだなと感じました。
この富岡地区では、グラウンドゴルフが水曜日・土曜日に開催され、今日もグラウンドゴルフに参加された後の方もたくさんお越しになっていました。
この地区の方々は地域の結びつきが強く、地縁型コミュニティが強く残っているのだなと感じました。
今回会場になった公民館の前には、グラウンドがあり、そばには遊具などがある公園もあります。グラウンドは富岡保育園の新園舎移転までの仮園舎として使われ、現在は仮園舎も撤去され、グラウンドの整地を待つ状況です。今年いっぱいはグラウンドの利用はできないようですが、利用再開となれば、公民館を周辺に子どもたちも多く集まりそうで、住人たちの憩いの場となるポテンシャルをもった場所と建物だなとも感じました。
今回のように、街の元気な高齢者の方々や街を良くしようと熱心に活動している人達とお話することができて貴重な体験ができました。
私の方は、訪問診療の傍ら、地域の健康に寄与する活動を続けていきたいと思っています。
・なんでも相談外来
関中央病院では毎週火曜日午後に『なんでも相談外来・CAFE』として医療・病気のこと、介護のこと、家族のこと、生活のこと、街のことなどなんでも相談OKの相談外来を開設しています。
診察の前に行う相談として、無料でのサービスとなっており、紹介状も不要です。家族の健康や生活に関する相談もお気軽にお問い合わせください。
診療時間・費用・お問い合わせ
毎週火曜日 午後14~17時(完全予約制、電話予約可 TEL:0575-22-0012)
電話予約の場合、「医療なんでも相談外来を予約したい」とお伝えください。
(※)相談だけは無料です。本人が受診して、相談の内容から診察を行った場合には医療保険による外来診療料がかかる場合があります。