![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61368040/rectangle_large_type_2_55f59ce4e9b3c7eabe20416b391769a8.jpeg?width=1200)
8月27日(金) 朝の映画
おはよう
現在 AM11:00
映画一本終わりました
朝からこの映画でいいんでしょうか?
「Summer of 85」
監督 フランソワ・オゾン
美しい映画でした。
マシュー・マコノヒー主演の「ビーチ・バム」でも思いましたが、’80s にThe cureの音楽や言葉が、海外のアーティストたち、本当に様々なところに影響を与えていたんだな、と実感しています。
「Summer of 85」は物語冒頭タイトルバックのシーンで流れるあのギターのイントロ聴いただけで、涙出てきそうになりました。
「モーリス」や「マイ・プライベート・アイダホ」などに魅了された世代の女史の方々には、ちょっと懐かしいような、切ない映画です。
この映画がフランス映画ということで、思い出したのが、知る人ぞ知るフランス映画のカルト的超名作「傷ついた男」
そして、小説ではジャン・ジュネ「泥棒日記」
そんなこんなを思い浮かべて過ごしてます
「Summer of 85」の主人公が愛する人はユダヤ系で名前がデヴィッド
これにも意味があるんだろうなと思うけれど、宗教が出てくるとほんと勉強不足でついていけない
もちろん、そこを抜いても普通に楽しめる
ある意味、古典的恋愛映画だと思います
だからなのか、なによりも、ここはまだ平和だ、と、実感もします。
いいなと思ったら応援しよう!
![まるこさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35563287/profile_3c2ede16c441f1256cfc77b74461e75c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)