「ゲーマーはリモートワークでも苦じゃないでしょ?家にいればゲームが好きなだけ出来るからいいよね。」っていうやつちょっと体育館裏に来い
「ゲーマーはリモートワークでも苦じゃないでしょ?家にいればゲームが好きなだけ出来るからいいよね。寂しくないでしょ。」
と、notゲーマーのお友達に言われて違和感があったので、今日はそれをちょっと言語化したいと思います!おいこらちょっと体育館裏に来い!
①ゲーマーでも寂しいものは寂しい
②時間に余裕ができるとゲームばかりやらなくなる
という二点です(突然)
①ゲーマーでも寂しいものは寂しい
「ゲーム好き=ひとり好き」というわけではなく、「ゲーム好き=ひとりで時間を使うのが上手(得意)」って感じなのかな、と思います。
そしてウェルプレイドに入ってから日常に溶け込みすぎてて、今まであまり意識しなかったのですが大声で言いたい。
対面でわちゃわちゃしながらゲームするの楽しい!
ウェルプレイドで日常となっていたこんな風景…
こんな風景が見れないのが寂しいです。。。
営業時間が終わると当たり前のように聞こえてくる勝者と敗者の叫び声が恋しいぜ。
ここで新しく面白いゲームに出会うのも楽しかった。
なので別にゲーマーはリモートワーク状態が慣れてるとか、好きとか、得意とかではないと思うのです。もうこれは人の性格とかによると思う。
寂しがり屋のゲーマーがいるのと同じで、絶対いるでしょ「孤独を愛するパリピ」とか。
こっちは対面でバチバチしたり、協力しながらゲームしたいのよ。
ちなみにウェル子はウェルプレイドメンバーをはじめ、会いたい人に会いたいときに会えないのがめちゃくちゃしんどーーーい!!!
(そしてここだけの話、zoom飲みは他の参加者のしゃべるタイミングとか伺っちゃう感じが苦手w)
②時間に余裕ができるとゲームばかりやらなくなる
「ゲーマーはリモートワークでも苦じゃないでしょ?家にいればゲームが好きなだけ出来るからいいよね。」
冒頭でも話したこちら。
これは謎なのですが、ふっと時間に余裕が出るとゲームばかりしなくなります。
結構「イイネ!」してくれる方もいて、同じようなゲーム好きな人も結構いるのかな~と。
「なぜ時間ができるとゲームしなくなるのかな」と考えると…
1:普段ゲームばかりしているからこそ、時間が出来ると別のことをしたくなる
(ナンプレとかめっちゃやってるw)
2:ゲームはストレス発散みたいなものなので、忙しい中限られた時間でプレイするからこそ面白い。刺激的。
好きなだけご自由にどうぞ、となると逆に戸惑うw
3:リモートにより仕事の時間とプライベートな時間の垣根がなくなり、プライベート時間で長時間ゲームをすることにちょっと背徳感を感じる
ってな感じかな。
クラクラとかどうぶつの森とか、隙間時間にできるゲームは今もぽちぽちやっているのですが、RPGとか時間をがっつり取ってやりたいゲームとかだと、ちょっと腰が重くなる。。。プレステの電源ボタン押すまでの時間が。。。
というわけで!
「ゲーマーはリモートワークでも苦じゃないでしょ?家にいればゲームが好きなだけ出来るからいいよね。寂しくないでしょ。」
に対して、「ゲーマーだって寂しくなるし、時間に余裕ができたらその分ゲームをするわけじゃないんだぜ」とお伝えします!
(届け、わたくしのnotゲーマーのお友達へ)
今まで当たり前のことができなくなると、この状況から解放されたときの喜び半端ないんだろうな~~~!
早くみんなとバチバチに文句言い合いながらゲームしたい!笑
そのためにも早く収束しますよう、
「STAY HOME, PLAY GAME!!!」
で一致団結&ゲーマーの底力を見せつけられればと思いやす!!!
こんな時だからこそ「オンラインを活用したイベントとかしたい方!」というはぜひぜひウェルプレイドまでご相談くださいませ☺
ウェル子@17歳192ヵ月