
イベントレポートvol.21「論語と算盤と私」読書会
6月12日に開催予定、朝倉祐介さんにご登壇いただく全体会も間近に迫ってきました。
今回のテーマは「自分しかいないという使命感が変革の第一歩」。
ベンチャー企業で経営者を務め、mixiでは社長として経営再建に尽力された朝倉さん。著書もあり、インタビュー記事もあり、voicyもあり、既に語られていることも多くあります。
今回の全体会では、なるべくこれまで公に語られていなかったことを引き出そう!という心積もりで、企画をしております。
そんなわけで幹事一同、著書はもちろん、ネットで記事も検索しまくり、voicyも聴き・・・という日々でございます。ファンですもの、これぐらい。
でも、朝倉さんのファンはもっといるはずだ!そして、いろんな視点の質問があるはずだ!と思い、全体会を一緒に創る「論語と算盤と私」の読書会を開催しました♡
当日は13名(+幹事)の方にお集まりいただきました。
お題は、「論語と算盤と私」を読んだ上で、「朝倉さんにこれは聞きたい!」ということを熱く語っていただきました。(私は、ファシリ役なのでぐっと我慢しましたよ。)
結果、「ポジティブな意味で、シナリオ描き直し!」。
これは、想定シナリオの視野が狭かったことにも起因しますが、みなさんの熱い語りを聞き、「こういうことも確かに知りたい!お話いただきたい!」となってしまいました。
今回の朝倉さんのセッションは、全てQ&A形式で進みます。これまでの変革クラブの企画って、登壇者の方にお話いただき、そのあとQ&Aという流れが多かったのですが、今回は「全てQ&A」。
こんな背景もあり、読書会でいろいろなの視点を集めたかったのです。予想以上の収穫。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました♡
そんなわけで、幹事一同、再び企画を練り直し万全な体制で当日を向かえるべく準備をしております。
みなさんのご参加をお待ち申し上げます。
レポーター:北村早紀(グロービス変革クラブ幹事)