![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69870060/rectangle_large_type_2_f7093c6e1d6a771d6c7c186c9fb917b0.jpg?width=1200)
気づける力
今朝の7時、コメダ珈琲話
モーニングを行いながら事務処理作業をする為に訪問。
自主的に飛沫感染防止の為に置いてるアクリル板を拭いている従業員女性の方が居たので質問しました。
「会社から指示を受けて、このアクリル版を拭いてるんですか?」と質問。
従業員の方「違います。指紋が汚いと思うので拭いています。私は新人なのでこういう心がけを大切にしているだけです。」
聞くと大学四年生で時間があるのでバイトをしている従業員さんでした。
アルバイトという話を聞き、より称賛しました!
なぜなら自分たち会社ですら“仕事”として依頼をしないとアクリル版を拭かなかったのに、自主的に大学四年生のアルバイトの人が気づいて拭いている。
将来のビジネスの世界に飛び出した時は、こういう違いが成果の差に出ると思う。
こういう人たちで溢れる仲間に出会いたいな〜。
高級な店だからアクリル板を拭いている状態が当たり前ではなく、安価なお店でもアクリル板を拭いている状態が当たり前であり、小さな小さな付加価値につながると思う。