マガジンのカバー画像

代表看舎の仕事日記|株式会社老人ホーム紹介センター

395
株式会社老人ホーム紹介センターの代表看舎の仕事日記です。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

高校球児は雨の日も風の日も春夏冬休みも夢(目標)を叶えるために努力

昨日は友達の子どもが兄弟で総合格闘技である日本拳法の全国大会優勝を成し遂げたと報告がありました。 父親は全国大会の優勝経験がなく、親なりの悔しい経験を踏まえて子どもと何年も練習に励んだ結果がようやく出て嬉しかったと報告がありました。 自分の全国大会優勝を経験した経験を踏まえると学生時代は成し遂げた大きさがそこまで理解していないのが現実。 大人になるにつれて、振り返るとことの大きさに気づけます。 そして、学生時代に友達が遊んでた日々を練習に明け暮れて知らない間に大きな成功体験

子どもの教育でもスピード→量→質

子どもの教育を通して学べることは多い。 幼稚園の子どもがサッカーに興味があり、サッカーを習っています。 今は週に1度だけの練習。 個人的には幼稚園の間にしんどいチームに入ってサッカーが嫌になってはいけないので、楽な場所でもサッカーが楽しめたらいいと思っています。なので選んだチームはJリーグチームのサッカー教室でテーマはサッカーを楽しむです。 子どもの為に小学生になれば徐々にしんどい道を選んであげようと思っています。 このしんどい道を小学生の時から経験しておけば、本人か

11期目を迎えて

9月1日より11期目に突入することができました。 いつもお力添えをいただき、本当にありがとうございます。 8月末の全員で一年の振り返りを行った際には、11期は自分に自信をもつことと、自分を褒めることを仲間に伝えました。 会社のスピリットの中には『矢印を常に自分に向ける』という言葉があります。 この矢印はいつの間にか、厳しく自分をするという矢印に変わっていたと感じる機会が多かった。 仲間をみていると自分のことを褒めたり、自信をもったりすることが少ないと感じる機会が多く