マガジンのカバー画像

代表看舎の仕事日記|株式会社老人ホーム紹介センター

395
株式会社老人ホーム紹介センターの代表看舎の仕事日記です。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

発言する重み

一度口に出したことは、必ず実行しないとダメだと思う。 初めて会った人ですら必要だと思っています。 人間関係は、信頼で成り立っている。 守られなかった約束は、ただの嘘になります。 軽々しく、守れない約束をする人は、そのたびに信用をなくしていると思った方がいい。 だからこそ人に夢や目標を宣言することで有言実行しないといけない状況に追い込むことができる。 僕はこの感覚が凄い好きです。 なぜなら達成しないと嘘つきになるから。 こうやって自分は達成してきた気がしてならない

約束

僕は些細な約束も守れない人に、大きな仕事などできるはずがないと思っています。 僕が若い頃、同僚を見ていてそう思い、やがて部下を持つようになって、ますますその思いが強くなりました。

時代の変革期を何気なく過ごしていると感じる

車業界はガソリンからEVへ インターネットはweb2,0から3.0へ ゲームなどの世界ではVRへ などなど凄まじい勢いで世界が変化している。 凄い勢いで物価があがり、日本の政治家は海外にはお金を支援するのに日本国内にはなにかしら増税増税! このようなご時世で人間だけが成長しない=社会に取り残されていくようなものだと思います。 “なんとかなる”は今後通用しなくなると思います。 本当に一人一人が能力をスキルをあげていかないと取り残されていきます。 熱量もって自分の

僕は習慣を作ることが得意

習慣は自分を作ってくれます。 それをやめるのは、たやすいことではないです。 だけど、その向こうには、未知の自由な世界が広がっています。 自己投資で新しい習慣を作れた人はバージョンアップできる準備ができたことだと思う。 いつも通り、人は怠けたい生き物。 甘えたい生き物。 楽して生きたい生き物…これを理解すれば強くなれるのになぁとよく思うことがある。

仕事の面白さ

仕事の面白さは、自分のしてきた苦労に比例すると思います。 人には性格も違って、得意不得意もあって当たり前。 だからこそ、努力して成長した人の結果はその人にしか分からない領域があり、結果が出たときは最高に楽しい!

熱量

週末に過去に読んだ本を読み返していました。 松下幸之助さんの本に下記のような言葉があったので共有です。 知識なり才能なりは、必ずしも最高でなくてもよい。 しかし熱意だけは最高でなくてはならない。 非常に共感できたし、誰でも該当し備えることができる内容だと思ったので共有です。

豊中市の地域包括支援センターにて同日セミナー2開催

先週は同じ日に、豊中市 地域包括支援センターにてセミナーを2開催! 素直に嬉しいですね。 1つは、一般のお客様向けに「老人ホームの探し方」について もう1つは、ケアマネジャー様向けに「老人ホームコンシェルジュ」についてです。 本日は「老人ホームの探し方」についてです。 コロナがだいぶ落ち着いてきたことを感じます。 理由は久しぶりのセミナー開催依頼を頂けたからです。 担当している地域包括支援センターのケアマネジャー様からも20名の定員に対して、応募が多数きてお断り

老人ホーム紹介センターについて

昨日のブログの続きです。 昨日も、書いたように同日2開催のセミナー日でした。 個人的には、人前で話すことが好きなのでもっとセミナーを実施したいのでセミナー依頼お待ちしております!笑 本題に入ると…2つ目のセミナーは地域包括支援センターにてケアマネジャー様向けに、老人ホームコンシェルジュについてのお話をさせて頂きました。 私がこの仕事を始めた14年前は「老人ホーム紹介センターってなんですか?」とケアマネジャーやソーシャルワーカーさんに言われたことを鮮明に覚えています。