見出し画像

rout 時事英語 #10

by 古家

今回もサッカーネタです。そう、2026年W杯アジア最終予選グループC第1節、日本対中国の試合からです。思わぬ点差で日本が大勝しましたが、これを報じる英文記事を2つ見つけました。
1つは遠藤航選手が所属するイングランドプレミアリーグのリヴァプールFCを専門にカバーするサイト、"This is Anfield"から。

そしてもう1つはアジアサッカー連盟公式サイトによるリポートです。


この2つから、興味深い表現を拾ってみましょう。
まずAFCの記事の見出しにあるqualifierは、「予選」です。qualifyという動詞で「資格を与える、適格とする」ですから、スポーツでは「予選を通過する」。それを決めるための試合を名詞でqualifierといいます。
同じく見出しにあるcomprehensiveは形容詞で、一般的には「広範な、総合的な」と訳されますが、ここでは「圧倒的な」ぐらいに訳しておきましょうか。
次に先制点のところで
Kubo’s corner found Endo end unmarked 10 metres from goal and the Liverpool midfielder was able to pick his spot with a clinical header.
という1文が出てきます。ここで注目したのはclinicalという単語で、日本語の「クリニック」と関わる医学用語として「臨床の」という意味で理解している人も多いと思いますが、ここでは「冷静な」です。headerはもちろん「ヘディングによるゴール」。
その前の段落でopenerという表現が出てきますが、これは「先制弾」とも「開幕弾」とも読めます。ゴールに関する表現はじつに豊かですね。
次に南野拓実選手のこの日2ゴール目について
Minamino suffocated any hopes of an unlikely Chinese resurgence
といっています。suffocateは「窒息させる」から、「途絶えさせる」、resurgenceは「蘇生、復活」ですから、「南野選手はほとんどあり得なくなっていた中国の反撃への望みを完全に絶った」と訳しておきます。いずれにしてもずいぶん大仰な単語が使われています。
続いて伊東純也選手による5点目のところで
wrong-footed Wang
Wangは中国のゴールキーパーの名前で、wrong-footedは「重心が間違った足に乗っていた」ことを表しています。つまり「逆をつかれた」。

今度は"This is Anfield"の記事を見てみましょう。ちなみにAnfieldとはリヴァプールのホームスタジアムのことです。「こちらアンフィールド」とも読めますが、「これぞアンフィールド」とも受け取れます。ちょっと粋なタイトルだと思いました。
こちらの記事はもちろんリヴァプールに所属する遠藤選手を中心に描いていますが、彼のことをstalwartと表現しているのが目を引きました。
形容詞としては「忠実で、信頼できる、働き者の、頑丈な、勇敢な」などという意味を持っていますが、ここでは名詞。「屋台骨、中心選手」ですね。
この記事で特に興味深かったのは、南野選手の2つのゴールについての表現で、
Takumi Minamino completed a quickfire brace
このbraceについて調べてみると、「1試合2得点」ということだそうです。hattrickで「1試合3得点」を意味するのと似たような用法。braceの語源は、狩人が獲物を2つ持って帰ってくることだそうです。
出典:https://thepfsa.co.uk/what-is-a-brace-and-a-hat-trick-in-football/
(PFSAはイギリスのプロサッカースカウト協会)
quickfireは軍事用語で「速射」、「矢継ぎ早の2得点」ということです。

さて、この記事のお題はroutです。このサイトのタイトルでrootとrouteを使っているので、なんだか親しみが湧く単語ですが、これが"This is Anfield"の見出しでは7-0 rout、AFCの記事ではTakefusa Kubo completed the rout in injury time.
と、いずれの記事でも使われています。このroutの意味はなんでしょう? 文脈を見れば意味は想像できますが、意外と一筋縄ではいかない単語でした。

追記:大谷翔平選手が50-50を達成した、ロサンゼルス・ドジャースがマイアミ・マーリンズに4対20で勝った試合についての報道でも、このroutが使われていました。
Dodgers’ 20-4 rout. (Miami Herald紙)
"This is Anfield"の見出しと同じ用法ですね。

ここから先は

1,064字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

「ぐるる」の運営・維持は、みなさまからの募金によって成り立っています。 ここをクリックして、ぜひご協力くださいませ。 チップの金額は100円から、お気持ちでいくらでも!