![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110518703/rectangle_large_type_2_934fb2a3fa0016aefb9546ed9fd74979.jpeg?width=1200)
6月の社員研修を行いました!@湯河原Vantage ~GE社員の日常~
6月末、湯河原・吉浜にあるサテライトオフィス「Yoshihama Vantage」で社員研修を行いました!
定期的に湯河原で集まり、社員研修やマネジメント会議、マーケティング会議を行っている当社ですが、
今回の社員研修では、ciPs(シップス)という行動指針(Value)についてを徹底的に考える1日となりました。
実は、当社には、ciPs(シップス)という行動指針があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689053131378-SJxe5ZpyGA.jpg?width=1200)
その中でも23年間走り続けてきた秘訣が、この戦略的バリューです。
ciPs(シップス)は、大文字になっているP=Pathfinder(パスファインダー)がすべての中心になっています。
Path(道)をfindするというマインドを持ち、様々な人とcollaborationしていくなかでinnovationを起こしていき、道を切り拓く。その中でspecialityを磨いていこう、というサイクルを表現しています。
■ Pathfinder 針の穴ほどの可能性探求者。
「ciPs」の中でも重要なのがPathfinder. つまり、道(Path)を見つける(find)こと。もうダメかもしれないと思うような時にも、諦めずに道を見つけて作っていくこと。
■ innovator
イノベーティブとはすなわち
ビジョナリーシンキング(〈右脳/未来を視る〉
&〈左脳/実現のための戦略〉)である。
イノベーションとは、まだ見ぬ未来を描き、その実現のために構想と戦略を練ること。人材育成・組織開発に関する悩みはお客様の数だけある。お客様に合った真の解決策を実行していくためには、Innovatorの要素が欠かせない。
■ collaborator
ステークホルダー(社員、クライアント、講師、学校、ベンダー)との協働は知的かつ刺激に溢れるダイバーシティ空間。
私たちは、企業の人材育成ご担当者様、受講者、講師の方々、学校など、多様なステークホルダーと一緒に仕事をしています。お客様のご相談に対する解決策の結果を最大化するため、多様なステークホルダーと良質な関係を築き、協働していくCollaboratorであることが求められます。
■ specialist
世界や社会に深い関心があり、人材育成・組織開発のプロである。
人材開発、組織開発、リーダーシップ、コミュニケーションに関する専門性と社会と企業の課題を俯瞰して、ソリューションを提供できる能力。人材育成・組織開発の専門性を高めることで、ヒトに関するキャリアを極める。
午前中は、このciPsそれぞれの意味について、改めて創業者の布留川や代表の福田から解説がありつつ、
「GEのミッションとビジョンをひとことで言うと?」
「最近のciPsのサイクルを回したエピソードは?」
といったお題でディスカッションを重ねました。
小さな変化の積み重ねが大きな変化になるということを心に留め、創業時から今に至るまでの道のりと、自社のユニークネスを考える時間となりました。
午後は、社員お手製の「ciPsすごろく」を使って、さらにこの行動指針を具体的に理解していくゲームを行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689054864941-Zbj4MJ2rVo.jpg?width=1200)
なんと、7年越しの構想だったとのこと!
サイコロを転がした先にあるc、i、P、sそれぞれのマスに書いてあるような経験を語り、対話をするというワークです。
社歴にかかわらず、濃厚なエピソードが続々。1つ1つが濃すぎて時間内でゴールまでたどり着かずに終わってしまいましたが、
「どうやってcollaborationしたの?」
「その経験を通して何のspecialistになったと思う?」と質問が飛び交い、
社員それぞれの案件やクライアントに向き合う在り方、ノウハウを深く共有することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689054914456-oJyc7ZKnnn.jpg?width=1200)
コンセプチュアルな理念を言語化し、人に分かりやすく説明するのはなかなか難しいことですが、日々鍛錬です!
これからも、このciPsのサイクルを意識的に回しながら、お客様にとって「専門性の高い親しい友人」のような存在であれるよう、邁進していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689055042408-JYKNf4GX4E.jpg?width=1200)
■湯河原Yoshihama Vantage、貸し出しも行っております!◆
オフサイト研修・オフサイト会議・チームビルディングにご興味のある方は、ぜひこちらもご覧ください。
場所のお貸出しだけでなく、ファシリテーター、進行デザイン等もコーディネーション可能です。お気軽にお問い合わせください♪